Re: 共通部分のテンプレート登録について
もしかしたらDreamweaverの「テンプレート」を勘違いされているかもしれないと思ったのですが、「テンプレート」とはページ全体を共通化して、他のページと異なる部分だけを「編集可 能領域」として設定して利用します。 全下層のページには、共通サイドバナーを含んだ「下層のページ」用のテンプレートを作成して、「下層のページ」にはそちらを適用する形にします。...
View ArticleRe: colorを選択する場所で、カラーパレットが出ません。
おっしゃるとおりで、これまでのカラーパレットは削除されてしまいました。元に戻すことは、残念ながらできません。現状では、Add-on のような形で機能を追加するか、他のツールで代用するしかありません。私も昔の方が使いやすかったように思うのですが、古いカラーパレットでは旧来のWebカラーの制限に縛られすぎていて、HSLやRGBAといった色を指定できないので、なんとも痛し痒しといっ...
View Articleweb更新ができません。
「サイトの管理」で接続が正常にできているのは確認しているのですが指定のフォルダ以降のどのページをアップしても更新が反映されません。アップ時には特に警告などはありません。 3つサイトを作っておりますが、他のアカウントのサイトは正常に更新出来ているので何が原因なのか・・・(・・;)ローカルサイトフォルダがひらがなになっているので原因はそれかと思い英文字に直してみましたが改善せず。...
View ArticleRe: web更新ができません。
アップロードされているファイルパスが間違っているとか、単にブラウザのキャッシュで古いものが表示されているとか、色々可能性は考えられます。一度に沢山のファイルをアップロードするのでは なく、文字だけを変更したHTMLファイル1つだけをアップロードして、その文字が変わるかどうか見るようにしてみて下さい。...
View ArticleRe: web更新ができません。
コメントありがとうございます! 以下の確認をしてみました。 1・トップのテキストを変更して更新結果:ローカルフォルダは更新になっていますが、サイトは更新されず。どのブラウザを使用しても結果は同じでキャッシュをクリアしても同じ。...
View ArticleRe: web更新ができません。
ローカルとリモートで、違う階層のフォルダにアップされている状況ですね。DreamweaverのFTP機能では、サイト設定のローカルサイトフォルダとサーバーのルートディレクトリで同じフォルダ階層になるようにファイルをアップします。そのため、それぞれサイトのトップ階層のデータが入っているフォルダを指定します。今回の場合ですと、・ローカルサイトフォルダにはサイト名(ひらがな)のフォルダ・サーバーのルートデ...
View ArticleRe: web更新ができません。
dai_daiさんの説明に補足させて頂きます。 Dreamweaverの「サイト設定」の「サーバー」にある「リモート」の設定内容を開いて頂くと、FTPの接続設定が出てくると思います。その中の、「ルートディレクトリ」の値が、サイトのルート階層を参照する形になっているようです。 その値を、「アカウント名.jpのフォルダ/」のように変更してみて下さい。 一般的には、homepage/ や...
View Articleフォントの反映について
Dreamweaver CCで、CSSでフォントを設定した際に、反映されるものとされないものがあります。デフォルトとしてあったフォントは全て問題なく反映されるのですが、後から追加したもの(修正→フォント の管理より追加したもの)は、html上で反映されるものとされないものがあります。8つほどフォントを追加しましたが、反映されたのはApple Chancery、alex-brush、Poiret...
View Articleビジュアルメディアクエリーバーの文字化け
ビジュアルメディアクエリーバーのファイル名の表示が文字化けしてしまいます。Mac OSX yosemite ver 10.10.5Dw CCは2015.2月リリースのものです。改善策のご教示をお願いします。
View Articleデザインビューでレイアウトが崩れる
教えてください。DreamWeaverCS3を使用しております。ブラウザ表示をさせると正常に表示されるのですが、デザインビューではレイアウトが崩れます。コードチェックをしてもエラーはありません。対応方法を教えて頂けないでしょうか?
View ArticleRe: デザインビューでレイアウトが崩れる
Dreamweaverの「デザイン」ビューは、HTMLタグを入力しやすいように考えられたDreamweaver専用の画面モードのようなもので、ブラウザのそれとは異なります。レイアウ トが崩れていても気にしないで下さい。...
View ArticleRe: ビジュアルメディアクエリーバーの文字化け
「ビジュアルメディアクエリーバー」にファイル名は表示されていない筈なんですが、化けた状態のスクリーンショットをご提供頂けないでしょうか。あらためて確認してみます。 ファイル名が化ける一般的な原因としては、ファイル名や設定しているローカルルートフォルダ名に日本語や記号が使われていないかどうかです。もしご利用であれば、半角製数字に変更してみてくだ さい。
View ArticleRe: フォントの反映について
どの部分が「反映されない」かによって見る箇所が変わってくるかと思うのですが、Dreamweaverの画面上のお話なのか、ブラウザ上で実際にそのフォントが表示されないのか、インストー ルしたはずのフォントが「フォントの管理」に表示されないのか、はたまたそれ以外のお話でしょうか。...
View ArticleRe: ライブラリ機能について
ライブラリのファイルをアップロードしただけでは、ライブラリが適用されているファイルは更新されませんので、必ずローカルで更新した後にアップロードを行う必要があります。更新されるのは、 あくまでもDreamweaverのローカルルートフォルダに存在するファイルだけです。...
View ArticleDreamweaver cc2015 サーバー上のファイルを保存できない
サーバー上にあるHTMLやCSSのファイルを、編集し保存しようとすると、保存できません。 現状は下記のようなります。...
View Article7WindowsでCs6が開きません、ファイル操作が完了しました
7windows でDreamweaverCs6を使用していますが開いて更新しましたがらファイル操作が完了しました。終了 :2016/08/16 19:59 開けなくなりました7windowsですと開けるそうですが操作を教えてください。
View ArticleRe: Dreamweaver cc2015 サーバー上のファイルを保存できない
おそらくリモートのFTPフォルダを直接Dreamweaverのローカルルートフォルダにして編集されていると思うのですが、上書きに失敗してしまうとファイル自体が壊れてしまう可能性がか なり高いと思いますので、避けた方がよろしいかと思います。...
View ArticleRe: 7WindowsでCs6が開きません、ファイル操作が完了しました
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。 内容からDreamweaverカテゴリに移動させて頂きました。
View Articleヘルプ 閉じる タブグループを閉じる
の選択肢の閉じるを押すと 作っていた右側に表示されるHTMLやCSSが消えました。もう一度表示させ方が全くわかりません どなたか教えてください 右側にたくさん表示されていました。
View Article