Mac版Dreamweaverで、半角/全角を切り替える際に動作が異常に重い(再読み込みが掛かる?)
macOS10.14.5, Dreamweaver19.2を使用しています。Dreamweaverで日本語を入力中、全角/半角を切り替えた際に再読み込みのような処理が入り、動作がありえないほど重いです。特に、ライブビュー で直接文字を編集中に半角/全角切り替えをすると、フォーカスが外れてしまい全くもって快適に使用できません。同じような方いらっしゃいますでしょうか? マシンはiMac 2017...
View Articleテンプレートが更新されない
Dreamweaver 2019 で、新しくサイト定義したフォルダ内で作成したテンプレートを変更&保存しても「テンプレートファイルの更新」ダイアログが表示されません。また、テンプレートから作成したhtmlファイルを開いている状態では、「テンプレートファイルの更新」ダイアログが表示されなくても更新が反映されますが、閉じている状態では反映されません...
View Article楽天GOLDのページにドリームウィバーを使ってアップロード(PUT)出来ない。[Moderator edited title.]
楽天GOLDのページにドリームウィバーを使ってアップロード(PUT)しているのですが、先週の19日や20日までは正常に作業できたのですが、本日同じ作業をしようとした際に、エラーメッセージが表示され、アップロード(PUT)「接続」が出来ない状況です。弊社で別のソフトで楽天GOLDにFFFTPを使い接続を行いましたが、こちらは接続が通常に出来る為、ドリームウィバー側での問題があるのかと思います。また、ド...
View Article分割ビューの固定
Dreamwの分割ビューについて、以前は、最後に開いたビュー表示が保持されて開いていたと思いますがCCに変わってからは、ファイルを一旦、閉じて開き直すとデフォルトのコードビュー表示に戻ってしまいます。その都度、表示から設定し直さないといけないのがとても不便です。左右の分割(右にデザインビュー)に固定したいのですが、できなくなったのでしょうか。
View ArticleMac OS10.11.6でCS3のDreamweaverを立ち上げたい
Dreamweaverを立ち上げようとすると「現在のmenus.xmlファイルを削除して、menus.bakをmenus.xmlに名前を変更してください。」と出て変更しても同じアラ ートが出るのですが解決法を教えてください。
View Article「非表示の文字」 を表示する設定にしているのに、表示されない時がある
メニュー[表示] > コードビューオプション > 非表示の文字 にチェックを入れる タブ、改行、スペースなどが表示されるようになる。 しばらく作業をしていると、タブ、改行、スペースなどが表示されなくなる。 一旦ファイルを閉じて、開きなおすと、タブ、改行、スペースが表示されるようになる。 こんな現象があるのですが、改善方法はありますか? windows10CC18.2 10165ビルド
View ArticleRe: 分割ビューの固定
私も「分割で右側にデザイン」ビューを愛用していますが、インストールの最初は設定しますが、次回以降は同じ設定で開いてくれます。環境設定で行った設定内容も保存されなかったりしますか?...
View ArticleRe: 楽天GOLDのページにドリームウィバーを使ってアップロード(PUT)出来ない。[Moderator edited title.]
エラー内容からしますと、適切なポート番号が割り当てられていない印象です。楽天GOLDはポート番号16910を使うみたいですが、Dreamweaverのサイト定義内の設定も同じ番号が 設定されていますでしょうか。 急に繋がらなくなったということですと、接続設定ファイルが損傷してしまったのかも知れません。一度サイト定義のFTP接続設定を削除して、新しく作り直してみては如何でしょうか。
View ArticleRe: Mac版Dreamweaverで、半角/全角を切り替える際に動作が異常に重い(再読み込みが掛かる?)
私は古いMacProやmini 2011を使っているのですが、ライブビュー入力時は若干ひっかかる印象ではありますが、待たされるほど遅くはないです。また、「半角/全角」でもスムーズに切り替わる印象です。 使用フォントの数が多かったり、日本語入力の設定が原因になっている事は考えられないでしょうか。Dreamweaverに限った話ではないのですが、音声入力やSiriを有効にしていると動...
View ArticleRe: テンプレートが更新されない
お話だけで原因の特定をするのは難しいですが、テンプレートファイルの内容が複雑だったり、テンプレートコードの構造が崩れている可能性はないでしょうか。新規に作成したシンプルなテンプレー トでも同じ現象が起こるかどうかで原因を切り分けられるかも知れません。...
View ArticleRe: dreamweaver上のライブビューが真っ白
HTMLの場合も同じ問題が発生しますでしょうか。Dreamweaverのテストサーバーの設定に誤りがあるのでないかという気がするのですが、PHP書類のプレビューはDreamweav er単体でもプレビュー時のダイアログに表示される「ローカルソースを使用してプレビュー」にて行える筈です。まずはテストサーバーの設定を行わない状態で動作確認を行ってみてください。...
View ArticleRe: 「非表示の文字」 を表示する設定にしているのに、表示されない時がある
私は Dreamweaver 19.2をWindows10で使っているのですが、同様に「非表示の文字」を表示させることができなくなります。macOSでは問題なさそうですが…何か分かればお知らせ致します。
View ArticleRe: テンプレートが更新されない
ご返信ありがとうございます。いただいた内容を元に、再度シンプルな構造のもので試しましたが、やはり改善されません。フォルダやテンプレート名に日本語や記号なども使用していませんし、ドライブ名も「Macintosh HD」から変更しておらずそのままです…。...
View ArticleRe: 楽天GOLDのページにドリームウィバーを使ってアップロード(PUT)出来ない。[Moderator edited title.]
私も経験があるんですが、楽天ゴールドは定期的(不定期?)にIPアドレスやポート番号を変更するので、企業ユーザーではファイアーウォールの設定ができずに困るサイトです。FTPソフトでPASVモードを有効にすると問題ないのですが。一度楽天ゴールドにも確認された方がよいと思います。
View Article特定ファイルを開くと強制終了する
特定のhtmlファイルを開くと、ソフトが強制終了します。エラー文などは表示されません。該当ファイル以外は普通に開いて編集できます。 PCの再起動、アプリの再インストールは試しましたが解決しません。また、コピーしたファイルも同じように開けませんでした。Dreamweaverのバージョンは19.2、PCはMac OS High Sierra バージョン10.13.6 です。...
View ArticleRe: 特定ファイルを開くと強制終了する
特定のファイルを開いた際やファイルパネル操作時にクラッシュする場合、サイトキャッシュファイルが損傷していることが原因になっていることが多いです。以下のサイト記載の情報を参考にサイト キャッシュファイルの再作成を行ってみてください。https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/kb/cq03110804.html...
View Articleブラウザーでプレビュー、でショートカットを割り当てたい。またプレビュー画面が消える。。
お世話になります。画面右下ぐらいにある、プレビューのボタンをクリックすると、「▼ブラウザーでプレビュー」と書かれ、一覧がでてくるのですが、Internet explorerは、F12でわりあてられているのですが、他は特にありません。chromeでプレビューしたいのですが、ショートカットの設定などできるのでしょうか?...
View ArticleRe: ブラウザーでプレビュー、でショートカットを割り当てたい。またプレビュー画面が消える。。
リアルタイムプレビューのショートカットは、プライマリブラウザ、セカンダリブラウザの2つまでが割り当て可能です。 Dreamweaverの「環境設定」にある「リアルタイムプレビュー」カテゴリにて割り当てるブラウザを選択してください。...
View ArticleRe: 特定ファイルを開くと強制終了する
どうもありがとうございます!参考ページの動作を全て試しましたが解決せず、>テキストエディタ等でファイル内のコードをコメントアウトし、少しずつそのコメントを外していくことこちらの方法を試したところ、<head>内にあるwebフォント読み込み用タグを削除すると開けることがわかりました。 問題タグ:<script type="text/javascript"...
View ArticleRe: CC2015のDream Weaver をアップデートせずに使い続けたいのですが、どうしたらよいですか?
最新情報を補足しておきます。現在Adobe社のポリシー変更に伴い最新2バージョンのみ利用可能な状態となっています。現時点で言うとインストール可能なのはCC2019及び2018という事になります。もし、それ以前のバージョンを利用する必要のある方はアンインストールしないように注意して下さい。
View ArticleRe: 特定ファイルを開くと強制終了する
他のファイルと異なる点を探していけば原因になっている箇所が見つかりそうですが、typesquare.js 以下のパラメータは問題ないファイルと同じになっていますでしょうか。 また、jsファイルはコード内の挿入されている場所によって動作が改善する場合があります。他のjsファイル等の読み込み前や後に変更したり、bodyタグの閉じる直前に移動させてしまうのも 効果的かと思います。 パラメータの最後が...
View ArticleRe: ブラウザーでプレビュー、でショートカットを割り当てたい。またプレビュー画面が消える。。
うまくショートカット設定できました! Chromeの拡張機能はこのPCではした覚えはないのですが、調べてみます。無線との距離がちょっと遠いのも原因の一つかもしれません。ありがとうございました!
View Article古いDWから新しいDWへのアップデートの仕方
DW C5バージョン11.0をmacで使用して、ホームページを立ち上げていましたがい、もはや古くなったので、最新のバージョンをダウンロードしました。しかし、古いDWから新しいDWへの移行の仕方がわかりません。サイトの管理の変更や、ローカルフォルダーの移行等どこから始めていいのかわかりません。教えていただければ助かります。
View ArticleRe: 古いDWから新しいDWへのアップデートの仕方
同じ環境にインストールするのであれば、Dreamweaverインストール時に古いサイトの定義が自動的に読み込まれ、引き続き新しいバージョンで作業が行えるはずです。 しかし、今回のようにバージョンの間隔が開いている場合は、インストール時の読み込みが行われない場合も考えられます。そのような場合に備え、あらかじめ古いサイトの定義情報を書き出しておけ...
View ArticleRe: 古いDWから新しいDWへのアップデートの仕方
ご教示ありがとうございました。なんらかの原因でレンタルサーバーに接続できない現象が続いていますので、現在確認中です。 2019/07/06 10:23、nmatsuo5 <forums_noreply@adobe.com>のメール: 古いDWから新しいDWへのアップデートの仕方created by nmatsuo5 in Dreamweaverコミュニティフォーラム (Japan) -...
View ArticleCS3のDWと同じような見た目にしたい。
CS3のDWを永く使用してきました。そろそろ最新版にも慣れておこうと入れました。トラブルはないのですが見た目の表示方法でご教示ください。ファイル/リモート・ローカルにあったサイズ・ 修正日・タイプ等の表示はなくなってしまったのでしょうか?ファイルの表示を整理して使用したいのです。
View ArticleRe: CS3のDWと同じような見た目にしたい。
最初の設定が「非表示」になっているだけで機能は残っています。「サイト設定」の「詳細設定」内にある「表示列」でサイトパネル内の各表示項目の設定変更が可能です。 または、「ファイル」パネル内で一覧のギリギリ上側で右クリックすると項目が出てきますので、それにチェックを入れると表示項目が出てきます。
View ArticleCSSの高度なフォーマットが可能です
CC2017からだったかと思いますが、環境設定にあったCSSの「高度なフォーマット」が無くなりました。暇を見つけてはインストールフォルダだったり、レジストリだったりを過去バージョンと比較しながら格闘してましたが、ようやく見つけることができました。過去のフォーラムにも記載されていましたが、もし同じような悩みをお抱えでしたらお試しください。※自己責任にてお願いします。私はWindows10を使用してます...
View Article新規サイト→キャッシュを更新中→特定のファイルでフリーズ
【助けてください!】 年にほぼ4回しかDreamweaverを使わない、ほぼシロウトです。 いろいろ不都合があり、バージョンを2018に落とし、作業をすることになりました。 「サイトの管理」をし直すにあたり、サポートチャットで相談して「新規サイト」からのほうが簡単だということで、そうしました。 ところが、ローカルサイトフォルダーの読み込みで、ある特定のファイルまで来るとフリーズしてしまいます。...
View ArticleRe: 新規サイト→キャッシュを更新中→特定のファイルでフリーズ
ありがとうございます! チェックしたところ、300を超えるエラーや注意点が出てきました。 しかし、たとえば「Attribute xmlns:v not allowed here.」などのエラーについて、解決策が示されておらず、素人にはどうしていいものやらわかりません…。 修正を外注する費用も発生し得ないので、なんとか対応するしかなさそうなのですが、これらの詳細を解説しているサイトなどご存じないでしょうか?
View ArticleRe: 新規サイト→キャッシュを更新中→特定のファイルでフリーズ
その300以上出てきたエラーのすべてが原因とは限りません。W3Cに準拠していないコードや構文を片っ端からチェックするためです。 ご指摘のエラーなどは下記の個人サイトで説明されていますし、ValidationチェックはDW上でもできるので、ちょっと手間ですがその中でも致命的なエラーは何かを突き止めるしかないで す。...
View ArticleRe: 新規サイト→キャッシュを更新中→特定のファイルでフリーズ
ご回答ありがとうございます。 その後、考えてみたらそのファイルはすでに使っていなかったことを思い出し、現時点で更新・公開している当該ページのエラーチェックをDW2018で行い、すべてクリアしたのでこれで新規サイトとして定義できる…と思ったのですが、やはりキャッシュを更新中でフリーズしてしまいます。 もう一度、いただいたアドバイスを元にトライしてみます…。
View ArticleRe: 新規サイト→キャッシュを更新中→特定のファイルでフリーズ
当該ファイルが関係ないのであれば、キャッシュに関連するトラブルシューティングを行うとよいでしょう。サイト定義に関連するトラブルシューティングは以下を参照してください(基本的なものなのでバージョン共通です)。 Dreamweaver ヘルプ | サイト定義に関連する操作を行うと強制終了する(Dreamweaver CS6/CC/CC 2014) Adobeのヘルプ文書も上手に活用していってください。
View ArticleRe: DreamweaverCS5について
if you purchased from and registered with adobe, check https://helpx.adobe.com/in/download-install/kb/downloaded-older-app.html for info on how to download non-current adobe programs. once you...
View ArticleDreamweaverCS5について
最近HPを更新しようと思い、いつも通りサイトにPUTしましたが、ブラウザーにエラーコード404が表示されました。ロリポップのサーバーには表示されていいるとのことです。解決策を教えて 下さい。 ※Downloading, Installing, Setting Up(us) からDreamweaverコミュニティフォーラム (Japan) に移動しました [moderator]
View ArticleRe: DreamweaverCS5について
404のエラーなので、サイトのURLに該当ファイルが存在しないということです。更新前はブラウザで正常に表示されていましたか?...
View ArticleDreamweaver 19.2.1 が勝手にインストールされた
Windows 7 で DW 18.2.1 を使用しています。 今朝、Creative Cloud にログインを要求されたのでログインし、ついでに各ソフトの更新状態を確認していると、勝手に DW 19.2.1 がインストールされました。前述の通り、私の PC はまだ Windows 7 なので、18.2.1 以降のバージョン(19.x)は、Windows 8/10...
View ArticleRe: Dreamweaver 19.2.1 が勝手にインストールされた
Dreamweaver 2019はWindows 7 SP1以降とWindows 10 1607以降が動作対象です。https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/system-requirements.html 2019の利用で問題ないようでしたら、2018はアンインストールしてもよろしいかと思います。...
View ArticleRe: Dreamweaver 19.2.1 が勝手にインストールされた
お返事ありがとうございます。 確か 19.0 ~ 19.1 登場時は Windows7 は対象外だと何度もリリース文書見せられましたので、多分 19.2.1 ぐらいで改善されたのかもしれませんね。 警告ダイアログは、ファイルからの起動ではないです。サイト登録はキッチリしてますので、必ず CC や DW アイコンからの本体起動時にあの警告が出ます。もしかしたら 18.2.1...
View ArticleRe: Dreamweaver 19.2.1 が勝手にインストールされた
Ver.19での対象外の件はWindows 8.xではないでしょうか。リリース前にAdobe Blogが先行としてアナウンスされた内容でもあります。Creative Cloud Windows版およびMac版の必要システム構成の変更について - Adobe Blog...
View ArticleESET Cyber Security Proをインストール後、Dreamweaverでリモートサーバー側のファイル一覧が表示されない
ESET Cyber Security Pro(mac)をインストール後、Dreamweaver 2019(19.2)の「ファイル」タブで、リモートサーバー側のファイル一覧が表示されなくなりました。FTP接続はサイトの管理で【テスト】して問題なく接続されます。他のアプリケーシ...
View ArticleRe: ESET Cyber Security Proをインストール後、Dreamweaverでリモートサーバー側のファイル一覧が表示されない
ESETのファイアウォールを無効にしたら表示されたというのでしたら、ESET側の問題です。Dreamweaverは関係ありません。個別にフィルタリングの方法についてはMac環境で特定の通信が遮断される(「パーソナルファイアウォール機能」に起因する場合) | ESETサポート情報のページの【 通信許可ルールの作成手順...
View ArticleRe: ESET Cyber Security Proをインストール後、Dreamweaverでリモートサーバー側のファイル一覧が表示されない
ありがとうございます。早速、ESET側の設定をしてみましたが、表示されないままでした。 Dreamweaverは関係ないのですね。もし同じような環境で作業されている方がいらっしゃったら、何かご存じかと思い、こちらに質問してしまいましたが、場違いでしたら申し訳ありません でした。 ESETサポートに上記を行ったが改善されない旨を伝え、現在回答を待っております。
View Article