Re: ヘルプ 閉じる タブグループを閉じる
状況がよく分からないのですが、Dreamweaverの「ファイル」メニューにある「最近使用したファイルを開く」に該当するファイルが存在しないでしょうか。 または、「ウィンドウ」メニューにある「ファイル」にチェックを入れて頂くと、現在編集中のローカルサイトの情報が一覧表示されると思います。そこで該当すると思われるファイルを開いてみてく ださい。...
View Article使用許諾契約書の画面が繰り返し表示され,起動できなくなった
昨日まで正常に起動していたところ,本日,起動しようとしたところ,使用許諾契約書への同意を求める表示されるようになりました。同意ボタンを押しても,同じ表示が繰り返されて,起動できません。シリアル番号の入力,体験版「30日」などという表示へ変わる場合もありますが,シリアル番号を入力しても,再び使用許諾契約書への同意を求める表示に戻ります。アンインストールし,再インストールしても変わりません。原因は何でし...
View ArticleRe: ヘルプ 閉じる タブグループを閉じる
初心者なため説明が不足して申し訳ありません。ウインドウから開きたいものを開くことができました HTMLやCSSデザイン、DOMなど本当にありがとうございました。
View ArticleRe: 使用許諾契約書の画面が繰り返し表示され,起動できなくなった
OS環境やバージョン等の情報が不明ですが、ライセンス認証関連の一般的な対処方法に関しては下記の文書が参考になります。ライセンス認証に関するトラブル全般の対処
View ArticleCS3の再インストールができません
Win7でインストールして、現在Win10です。今週、複数のIDがあったためか、突然使用できなくなり、一度アンインストールをしました。 その後、IDを一つに統合し、インストールを試みていますが、様々なアプローチをしてもインストールできません。 なんとかインストールできる方法が分かれば幸いです。どうぞ宜しくお願いします。
View ArticleRe: CS3の再インストールができません
CS3製品の動作保証はWindows Vistaまでですので、Windows 10ではインストールも含めて正常な動作自体が期待できません。自己責任での導入・利用であればいいですが、それが難しいのであれば動作保証範囲内での利用をおすすめします。
View ArticleJavaScriptエラー
ファイルを開こうとすると、 Dreamweaver ×VMQ_Show_Hide canAcceptCommandをLiveView.htmで実行中に、次のJavaScriptエラーが起こりました。 ライン79, ファイル"C:¥Program Files¥Adobe¥Adobe Dreamweaver...
View ArticleRe: JavaScriptエラー
頂いた情報だけでは原因が分からないのですが、特定のファイルを開いた時だけに発生するエラーでしょうか。Dreamweaverの起動自体は問題ないでしょうか。 エラー内容からの推測ですが、特定のファイルのみで発生する場合は、予めDreamweaverのビューを「デザイン」ビュー、もしくは、「コード」ビュー単体にして、「ライブ」ビューが表示 されないようにしてみて下さい。...
View ArticleDreamweaver CS4 特別提供版
Adobe GoliveからのDreamweaver CS4特別提供版をOS X El Capitanバージョン10.11.6にインストールできました。CS4を立ち上げると最初の画面の下部に、Adobe Creative Cloudに加入 最新版のAdobe CS6ソフトウエアをダウンロード、インストール可能。特別価格は、2012年8月31日までの期間限定です。期間は過ぎています。Adove...
View ArticleRe: Dreamweaver CS4 特別提供版
まず、10.11にCS4をインストールされたとのことですが、10.11はCS4の動作対象外のため、きちんと動作しない可能性があります。 CCコンプリートプランの特別提供はすでに終了していますが、現在は別のキャンペーンが実施されています(9/2まで)。Creative Cloud の価格とメンバーシッププラン | Adobe Creative Cloud
View ArticleMacromediaのDWで「cssスタイル」と呼んでいたもの
MacromediaのDWで「cssスタイル」と呼んでいたものは、どうすれば表示されますか? 指導してくれる方の環境がMacromediaで、当方はAdobeのDW CCで作業しているため、苦労しております…。
View ArticleRe: MacromediaのDWで「cssスタイル」と呼んでいたもの
「CSSスタイル」パネルは無くなってしまいまして、新しく「CSSデザイナー」パネルを使う形に変わりました。現在のCSS3を使いこなすには旧来の「CSSスタイル」パネルでは流石に時代 遅れで、今からそのパネルをベースにCSSを学ぶのも勿体ない気がします。...
View ArticleDreamweaverでの表
Dreamweaver上で表を作成し、ソース上でも表がある状態であるのに、ブラウザ上では表の中の字のみが表示され、表の罫線が表示されません。なぜでしょうか?
View ArticleRe: MacromediaのDWで「cssスタイル」と呼んでいたもの
なるほど、合点がいきました。おっしゃるとおり、該当するスタイルを探して修正するというやり方であれば、「CSSデザイナー」パネルを使って、どの部分で背景画像が設定してあるか探し出して編集するというやり方になりま すね。 「CSSスタイル」パネルがそのまま「CSSデザイナー」パネルに置き換わったと考えて頂ければ、手順自体は大きく違わない筈ではありますが、慣れるまで使いにくく感じるのではないかと思われ...
View ArticleRe: Dreamweaverでの表
Dreamweaverの編集画面上テーブルを選択すると、「プロパティ」ウィンドウにテーブルの設定内容が表示されます。その中にある「ボーダー(Border)」に値が何も入ってないのではないでしょうか。何も入っていない場合は、数値の1を入れてみてください。...
View ArticleRe: Dreamweaverでの表
うーん、となると、スタイルシートの方で border:none がどこかで設定されているのではないでしょうか。サイト上にアップロードされているのであれば実際にコードを見てみたいと思いますので、URLをお知らせ下さい。
View Article