Re: Mac OS X 10.6.8をアップデートしてもDreamweaver CS5は使えますか?
追記;私はMac10.7.5から10.11.5に買い替え、アプリケーションをインストールし直したいのですが、もし対応でなかった時に再度、古い10.7.5にインストールし直せるのかが 心配でこの質問コーナーにたどり着きました。
View ArticleRe: Mac OS X 10.6.8をアップデートしてもDreamweaver CS5は使えますか?
動作保証外のOSの場合、インストールも含めて自己責任の範疇になります。確実な利用を望む場合、従来の環境のまま利用されるのが望ましいです。 動作しない場合ですが、ライセンス認証まで行えてしまった場合は、ライセンス認証の解除を行うことになります。ただ、認証できても解除できない可能性も否めません。ライセンス認証は2台まで行えますので、台数を超えない限りは影響は少ないことになります。...
View ArticleDreamweaverdeで以前アップロードした(2015)何の問題もなかったのですが、今回のソフト(2016)で以前と同じ方法でアップロードしましたがテ...
Dreamweaverdeで以前アップロードした(2015)何の問題もなかったのですが、今回のソフト(2016)で以前と同じ方法でアップロードしましたがテキストはアップロードされて いますが、写真だけはアップロードされません、どこが違うのか?、前回までの写真は問題なく見ることができます。
View ArticleRe:...
色々な可能性が考えられますが、まずはリモートフォルダにアップロードした写真がこれまでの写真と同じようにアップロードされているかご確認ください。Dreamweaverはローカルとリモートを同時に表示させることができますので、前回までの写真と同じ場所ににアップロードされているかどうかを確認してみてください。同時に沢山のファイ...
View ArticleDreamweaver Extract機能について
Dreamweaver Extractを使用したいのだがグレーアウトみたいな状態になってしまっていて、開始ができません。どのようにすれば始められますでしょうか。
View ArticleRe: Dreamweaver Extract機能について
HTMLファイルを「新規作成」してみてください。Dreamweaver上に書類が何も表示されていない状態だと、グレーアウトになります。もし解決しないようでしたら、グレーアウトになった状態のスクリーンショットを送って下さい。より的確なアドバイスを送れるのではないかと思います。
View Article「ソースフォーマットの適用」で行末に不要な空白が入る
Dreamweaver CC 2015 (16.1.2.7884) / Mac OSX El Capitan (10.11.5) HTMLソースを「コマンド > ソースフォーマットの適用」で整形すると、一部の行の末尾に不要な半角空白がひとつ発生してしまいます。この空白を手動で削除しましても、再度「コマンド >...
View ArticleDreamweaver cc(2015.3) ロールオーバーの挿入で画像に青い枠が表示される
Dreamweaver cc(2015.3)を使用しています。ロールオーバーの挿入で画像を配置しているのですが、プレビューで見ると画像の外側に青い枠が表示されてしまいます。以前まで、Dreamweaver...
View Article20年近く愛用してきた「Dreamwever4」がwin10の影響で突然、使えなくなりました。win7に戻してもダメです。
Adobeサポートセンターに連絡したところDreamwever4はもう使用できませんとの返事です。Dreamweverccの年間3万円のリース料は年金生活者にとっては無理です。 なんとかDreamwever4で解決できる方法があらばうれしいです。よろしくおねがいいたします。大阪の中尾です。
View ArticleRe: 20年近く愛用してきた「Dreamwever4」がwin10の影響で突然、使えなくなりました。win7に戻してもダメです。
Ver.4は16年前の製品ですし、動作サポートも無印XPまでしか保証されていないものでしたので、それ以降の利用については自己責任の範疇にはなってしまいますが、動作させているOS側の互換性の問題でもあるわけですから、仕方ないのではないでしょうか。...
View ArticleRe: 20年近く愛用してきた「Dreamwever4」がwin10の影響で突然、使えなくなりました。win7に戻してもダメです。
「互換モードでこのプログラムを実行する」で動かないですかね? WindowsもDreanweaverもよくわからないで書いています。「Dreanweaver4 Windows7」で検索してみてそう思いました。
View ArticleRe: 20年近く愛用してきた「Dreamwever4」がwin10の影響で突然、使えなくなりました。win7に戻してもダメです。
早速のご回答ありがとうございます。やはり無理ですね。あきらめます。
View ArticleRe: Dreamweaver cc(2015.3) ロールオーバーの挿入で画像に青い枠が表示される
スタイルシート内で以下の記述をしてみていただけますでしょうか。img { border-style: none;}...
View ArticleDreamweaver CS6 「FTPアップロードができない」
初めて質問をさせていただきます。 Dreamweaver CS6を利用しています。特定のサーバ(FTPを受け付けるソフトウェアが搭載)に対して、FTPでアップロードができない事象が発生しています。 確認したところ、対象サーバ(ソフトウェア)ではシングルセッションしか対応していないことが判明しました。 Dreamweaver...
View ArticleRe: Dreamweaver CS6 「FTPアップロードができない」
あまり聞いたことがないのですが、ご利用のプロバイダ(?)等に回避策の記載はないのでしょうか。「マルチセッション」が「パッシブモード」の事を指しているのであれば、DreamweaverのFTP設定の「その他のオプション」にある「FTP Passiveモードを使用」のチェックを外すことで回避できるのではないかと思います。...
View ArticleRe: 「ソースフォーマットの適用」で行末に不要な空白が入る
これは色々な可能性がありそうで難しいですね。私もはっきり原因が分からないのですが、改行コード等の不可視文字や制御文字がアプリケーションによって異なるのではないかと思いますが、Dreamweaverのコードビュー上では見えない 形で残っているそれらの文字が「ソースフォーマットの適用」でスペースに置き換えられているのではないでしょうか。...
View ArticleRe: 「ソースフォーマットの適用」で行末に不要な空白が入る
nmatsuo5さまコメントありがとうございます。当方の環境だけの問題ではない可能性が分かって良かったです。 一部繰り返しになりますが、こちらの状況をもう少し詳しく述べます。 コードフォーマットの設定だけでなく、改行コード(LF/CR/CR+LF)を変えてみたり、エンコードを変えてみたりしてみましたが、その組み合わせが違っても、この現象が起きることには変...
View Articleタイトルを記入する窓口
チュートリアルではタイトルを記入する窓口がありますが、実際のDWでは表示されません。表示法はどうすれば良いのか、チュートリアルが間違っているのか?改善法をご教示ください。
View ArticleRe: タイトルを記入する窓口
どのチュートリアルを行われているのか分かりかねますが、HTML書類のタイトルということであれば、プロパティウィンドウからの指定、もしくは、「ページプロパティ」から指定できます。...
View Article