Re: ライブビューでみれる画像がネット上では?と表示されます。
いろいろ、アドバイスありがとうございます。別のFTPソフトを使って、なんとか画像が表示されるまでに行きましたが、今度は別の問題がでてしまいました。ロールオーバー機能がすべて外れてしまいました。コードは全くいじってません。単純に、リモートのフォルダを一度すべて削除して、アップしなおしたところ、このような問題にぶつかりました。どのように対処したら良いでしょうか? <td width="70"...
View ArticleRe: 「をheadコンテンツの終わりに移動しました。」と表示されが変なところに移動されてしまう
こんにちは、ウェブサイトへのリンクを送ってください。その後、トラブルシューティングが容易になります。
View Articledreamweaver CS 5.5 フリーズして起動しない。
macのosを10.10(Yosemite)に今日変えました。変更後使えていたのですが急にフリーズしてしまってそこから再度起動してもフリーズされた画面が表示されてしまい動きません。同様の症状で解決された方がいれば方法を教えていただきたいです。
View ArticleRe: dreamweaver CS 5.5 フリーズして起動しない。
以下のヘルプ文書を参考にしてください。http://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/kb/231227.html...
View Articleチュートリアル画面と自分の表示画面が違います
はじめまして。 ホームページ作成の為、トレーニングをしているものです。チュートリアル画面のレイアウトや文言が、自分の画面と違っているため、困っております。 解決方法を教えて頂けませんでしょうか。 ・画面右上の「コンパクト」という表示がないので、「拡張」ボタンが選べず、スタイルを変えられない。 「コンパクト」という表示の出し方。・コードとデザインを縦分割にする方法 使用環境は以下の通りです。 OS :...
View ArticleRe: チュートリアル画面と自分の表示画面が違います
このチュートリアルは、6月リリースのCC 2014用に作成されたもので、現在のバージョン CC 2014.1 とインターフェイスが変わっています。「拡張」「コンパクト」というワークスペースはなくなりました。混乱していまいますね。申し訳ありません。...
View ArticleRe: チュートリアル画面と自分の表示画面が違います
ご回答ありがとうございます。 バージョンの違い、「拡張」「コンパクト」がなくなったこと、理解いたしました。 「コンパクト」「拡張」がない為、スタイルの変え方でトレーニングが滞っております。それらのワークスペースに変わるものはありますでしょうか? スタイルを変える別の方法があれば教えていただきたいです。 宜しく御願い致します。
View ArticleRe: チュートリアル画面と自分の表示画面が違います
サンプルフォルダの中のSightseeing.htmlを開いた時点で、CSSデザイナーパネルにmain.cssが読み込まれると思います。あとは、ワークスペースの変更は気にせずにチュートリアルに従ってパネル内を操作すれば行えると思いますが、どの部分で滞っていらっしゃいますか?動画の何分何秒あたりでしょうか? 複数ありますか?大変お手数ですが、ご不明な手順を教えてください。...
View ArticleRe: チュートリアル画面と自分の表示画面が違います
ご丁寧にありがとうございます。Sightseeing.htmlを開いて手順通りにやりましたら、「コンパクト」がなくてもチュートリアルと同じようにできました。...
View Article「ライブ」にテキストが入力出来ない
osX yosemite+Mac mini DreamWeaver初心者です。「ライブ」でテキストを入れようとすると、書けたり書けなくなったり(deliteも不可)します。仕方ないので、分割して「コード」の方に書いています が、ご用意頂いてるYoutubeマニュアルでも先にいけません。使い方が違っているのでしょうか? バグとか私の環境の問題なのでしょうか?
View ArticleRe: チュートリアル画面と自分の表示画面が違います
ご質問についてですが、おそらくCSSが指定されていないことが原因です。nobu28様の画面を見ると、index.htmlではなくBaysideBeat.htmlとなっているようですが、これを開いた状態でCSSデザイナーパネルの「+」をクリックして「既 存のCSSファイルを添付」を選び、Stylesフォルダ内にあるmain.cssを開くと手順通りに「centered」クラスが指定できると思います。
View Article上書き保存時の不具合のような物について
DreamweaverCC(Windows版)を使用しています。 CSSのコードを書いていたのですが、保存→ブラウザでプレビュー確認→ソース修正を何度か繰り返した所、突然保存が効かなくなりました(ショートカットでもファイルから選んでも保存が適用されず)...
View ArticleRe: 上書き保存時の不具合のような物について
ウィンドウのこの部分(ドキュメントツールバーといいます–この画像はMac&CC 2014.1のものです) ここは、htmlのソースコードや関連するCSSなどのファイルを切り替えて編集できるようになっています。おそらく、このバーで間違ってCSSファイルを上書き保存してしまったのではないでしょうか? 各場所の役割についてはこちらの文書をご覧ください。Dreamweaver ヘルプ |...
View ArticleRe: 「ライブ」にテキストが入力出来ない
もしよろしければ実際に編集されているファイル(チュートリアルでしょうか)とファイルのどの部分か、また動画のURLと何分何秒あたりの部分かをお知らせください。
View ArticleRe: 「ライブ」にテキストが入力出来ない
ありがとうございます、HPはそこそこ書いているのですがDreamweaver超初心者でチュートリアルの最初から進めません、愚問かもしれません。8’13”のところまで文字入れが出来て「ではこの後に勝手にDreamWeaver自動で挿入した〜を実際の文章に置き換えて」というところでウンともスンとも右のステージで文字が入れられ...
View Article保存の際にクラッシュしてしまいます
お世話になっております。 Dreamweaver CCを利用させていただいてますが、最近保存の際に必ずクラッシュするようになってしまいました。データの保存は成功している場合と、保存自体が失敗している場合があります。使用OSはWin7です。 サイトキャッシュの削除(以下フォルダ内(.dws)の削除)C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver CC...
View Articleページをアップロードすることができません
今までウェブサイトを公開しておりまして、このたび5年ぶりにCCのdreamweaverでページを作ってリニューアルさせようとしているのですが、公開できません。以下のようなエラーメッセージがでます。 2014/11/26 12:08@@@_homepage.html - エラー発生 - FTP エラー が発生しました。 - @@@_homepage.html を PUT できません。...
View ArticleRe: 保存の際にクラッシュしてしまいます
サイトキャッシュの削除で変わらないのであれば、その上の「Configuration」を「ConfigurationOld」などに名称変更(Dwは終了した状態で)して起動し、保存でき るかお試しください。ユーザー設定フォルダーを再作成する方法(Dreamweaver CS4/CS5/CS5.5/CS6)
View Article