Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Dreamweaverコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 3260 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: サイトを編集した後の「ローカルに保存」・「サーバーへアップ」ができません。

エラーが表示されれば具体的な解決策をご提案できそうですが、エラーがないということは接続自体には問題ないのかもしれませんね。ご利用のサーバーの更新履歴は、ファイルの更新状況をリアルタ イムに反映しているのでしょうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: sassのoutput file styleの設定が正しく動きません

私の環境では問題なさそうなんですが、プリプロセッサの設定画面でコンパイルに「Rubyを使用する」にチェックが入っている場合はチェックを外した状態に変更してみてください。 また、コンパイル後の古いCSSファイルが残っている場合は、削除して改めてコンパイルし直してみてください。エラーが返ってきていたり、書き出し場所が変わってしまっている場合もあります。 その他、今朝新しいDreamweaver CC...

View Article


Re: サイトを編集した後の「ローカルに保存」・「サーバーへアップ」ができません。

ご返信ありがとうございます。  サーバーの更新履歴は、ファイルの更新状況をリアルタ イムに反映しているのでしょうか。 上記ですが、リアルタイムかどうかはわかりません。しかし、サーバー管理の方は、「更新の反映に時間差がある」とはおっしゃっていませんでしたし、時間が経ってページを再読み込みしてもても、更新はされていません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: サイトを編集した後の「ローカルに保存」・「サーバーへアップ」ができません。

>Dreamweaver以外で編集して更新してみる、ということでしょうか? そうです。例えば、まったく新しく test.html...

View Article

Dreamweaver cc 2017をダウンロードしましたが起動できません。

各アプリケーションをダウンロードしましたが、DreamweaverとMuseのみ起動中にフリーズしてしまい起動できません。その他のアプリは通常通り使えます。 何度かアンインストトール(環境設定削除)してインストールしましたが解決しません。共有とアクセス権も読み/書きに変更しました。どなたか解決方法をご存知ではないでしょうか。 環境はMacのMacBook Pro (13-inch, Mid...

View Article


リアルタイムプレビュー時のFont Awesomeの文字化け

Dreamweaver CC 2018のリアルタイムプレビューを使用した際にFont Awesomeが文字化け(□文字)して表示されます。 WEB上では問題無く表示されているから、良いと言えば良いんですが、確か2017の時にはそうはならなかったように記憶しています。アップロード前に表示確認していたので間違い無いです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: コピペができない

全く同じ症状で大変不便な思いをしております。コピペすると反応がなく、おかしいなと思うと、ファイルウィンドウでファイルが複数コピーされている状況です。また、「意図していない部分にコードを挿入されていたりする」という部分で言えば、ライブラリも挿入したい場所にカーソルを入れてても、まったく違う場所に入るようになってしまい、結局手動で移動させています(しかも一度挿入ボタンを押しても反応がなく、もう一度押すと...

View Article

Re: コピペができない

同じ症状の方も多いようですね。それでも、アドビ関係者からのコメントはありませんが.... 所で、先日CC2018にアップデートが可能となりました。これで、コピペ問題が修正されているかもしれません。※ここ数日間の使用では問題は発生していません。 また、Adobe Creative...

View Article


Re: リアルタイムプレビュー時のFont Awesomeの文字化け

私の環境でも不具合が確認できました。Windows、Mac、いずれでも同様のようです。 ひとつの回避策としまして、「環境設定」の「リアルタイムプレビュー」カテゴリにある「一時ファイルを使用してプレビュー」にチェックを入れることで正しく表示できることが確認できました。...

View Article


Re: Dreamweaver cc 2017 で以前にあったCSSの記述ルールを設定する事は可能でしょうか。

返信遅くなりまして誠に申し訳ございません。ありがとうございます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Dreamweaver cc 2017 / 2018 にて、エラーコード32が解消できません。

Dreamweaver cc 2017 / 2018 にて、テンプレートファイル(.dwt)を更新しますと、「ファイルアクセスエラー 共有違反(エラーコード 32)」となってしまいます。このエラー時は、大抵ネストされたテンプレートのどれかがエラーになります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: Dreamweaver cc 2017 / 2018 にて、エラーコード32が解消できません。

Dropboxのタスクがファイルを占有しているからだと思います。DreamweaverのローカルルートフォルダをDropboxで共有するのは避けた方が良いと思います。

View Article

Re: Dreamweaver cc 2017 / 2018 にて、エラーコード32が解消できません。

返信ありがとうございます!Dropboxから切り離したらエラーが出なくなりました!ありがとうございます!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: リアルタイムプレビュー時のFont Awesomeの文字化け

アドバイス頂き有り難うございます! ご指示通り、表示されるようになりました!アップデートすると前バージョンと比較出来ないのがツラいですが、助かりましたm(_ _)m

View Article

デザインビューの拡大縮小

老眼の為WINの基本設定で、拡大表示にしているのですが、先日アップデートしてからドリのデザイン・ライブビューの画像がぼやけます。以前は、拡大縮小の虫眼鏡がついていて、適正倍率に変更 できたのですが、場所が見つからないので教えていただけないでしょうか。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018にアップデートしたら、Microsoft Edgeでリアルタイムプレビューができない。

先日、2018にしたのですが、Edgeでリアルタイムプレビューができなくなりました。2017ではできていたんですが。一時ファイルを使用では表示されています。IEやクロームでは問題ありません。 単なるバグなんでしょうか? なにか設定的なものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018ファイルを横断して検索/置換|キーボードショートカットが使えない

DreamweaverCC2018のファイルを横断して検索/置換で右下にある [置換(R)] [すべて検索(L)] [すべて置換(A)] がマウスを使っては実行できますが、[alt+A]などのキーボードショートカットが使えません。使える方法をご存じの方、ご教示ください。 

View Article


Re: 2018にアップデートしたら、Microsoft Edgeでリアルタイムプレビューができない。

私の環境では問題なくリアルタイムプレビューでページが表示されたのですが、Dreamweaverの環境設定を確認したところ、他のブラウザとパスの指定内容が異なっていることが分かりまし た。どうもEDGEブラウザーの実行ファイルを直接指定してしまうと駄目なようです。以下のように、「MicrosoftEdge.exe の入っているフォルダ」を指定する形に変更してみて下さい。 ex:...

View Article

Re: デザインビューの拡大縮小

少し前のバージョンからではないかと思うのですが、虫眼鏡のアイコンはなくなってしまったようです。Dreamweaverのメニューにある 表示>デザイン(ライブ)ビューオプション>表示比率 が同じ機能にあたりますので、こちらをご利用頂ければと思います。

View Article

Re: 2018にアップデートしたら、Microsoft Edgeでリアルタイムプレビューができない。

ご回答ありがとうございます。 確認してみたところ、元々フォルダ指定になっているようです。 Edgeの表示は、このページを表示できません詳細を押すとこの Web サイトは見つかりませんでした。エラー コード: INET_E_RESOURCE_NOT_FOUND できている方がいる時点で、個別の設定なんですかねぇ。もう少し検証してみます。

View Article
Browsing all 3260 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>