チュートリアルを応用してWEBサイトのデザインをしてみましたが、 いつくか思うようにデザインできません(原因が分かりません)。
チュートリアルを応用してWEBサイトのデザインをしてみましたが、いつくか思うようにデザインできません(原因が分かりません)。宜しくお願いいたします。 http://athena-esthe.jp/↑実際に作ったサイトです。 ①タブレット、デスクトップ用の表示の際、横幅がチュートリアルの時のようにピタッと揃わない。応急処置として、 ・タブレット用の表示の所で、.col-md-half {width:...
View ArticleRe: チュートリアルを応用してWEBサイトのデザインをしてみましたが、 いつくか思うようにデザインできません(原因が分かりません)。
サイトを拝見しましたが、おそらく先頭のスタイルbox-sizing:border-box; が効いてないです。html [半角スペース][アスタリスク][半角スペース] ですので、その部分を修正するだけでも違ってくると思います。...
View ArticleRe: チュートリアルを応用してWEBサイトのデザインをしてみましたが、 いつくか思うようにデザインできません(原因が分かりません)。
nmatsuo5さん、はじめまして。解決いたしました!本当にありがとうございました。早速ご指示頂いた通りに修正しました。ピッタリと横の列が並びました。とても気持ちが良いです。 iphone7 表記はこれからサイトの方を見ながらトライしてみようと思います。 どうもありがとうございました。
View Articleコピペができない
Dreamweaver CC 2017.5リリース 9878ビルドWindows10 pro 時々、コピペができなくなります。 ・コピーはできている様子。※テキストエディタなどにはペーストができる。 ・ctrl+vでペーストができない。※なにも反応しない※右クリック、ペーストでも反応しない ・Dreamweaverを一旦終了、再起動で改善する 他に気づいた点ペーストが出来なくなったタイミングで...
View ArticleRe: コピペができない
私も同様の現象に希に見舞われるのですが、原因がよく分かりません。気がつくとファイルパネル内でファイルが複製されていたりするので、どうもマウスカーソルのフォーカスが意図しない形で処理 されているのではないかと思われます。 再起動が最も有効な手段だと思いますが、開いているパネルを切り替えたり閉じたり、また分割表示にしている場合は、ライブビューをいったんデザインビューにしてみる、コードビューだけにしてみ...
View ArticleRe: コピペができない
なるほど。マウスのフォーカスが怪しいかもしれませんね。 おっしゃる通り、テキストのコピペを行ったはずが、ファイルがコピペさている事はよくあります。 また、開いているファイルの意図しない場所(文頭が多い)にペーストされている事もあります。 この現象について、アドビの方の返信をお待ちしております。
View Articleサイトを編集した後の「ローカルに保存」・「サーバーへアップ」ができません。
もともとDreamweaverの起動にも時間がかかるのですが。。。「サイトキャッシュのロード中...」にものすごく時間がかかります。 バージョンは、「Dreamweaver CC(2015リリース)」です。 そして編集作業をした後、通常なら保存してサーバーへアップしますが、前までは、保存に時間がかかりつつも、一応は保存でき、サーバーへアップができていました。...
View ArticleRe: サイトを編集した後の「ローカルに保存」・「サーバーへアップ」ができません。
「ローカルフォルダが破損」とのことですが、Dreamweaverで設定されているローカルルートフォルダは、ご利用のマシンに接続された内蔵HDDドライブ上に設定されていますでしょうか 。 ネットワーク上のフォルダや、取り外し可能なドライブに設定されている場合、Dreamweaverがローカルルートフォルダの場所を探し出すことが出来ず、時間が係っている可能性があります...
View Article技術的に限界があり電話サポートを受けたいがどこにも掲載されていない
ドリームウィバーのダウンロードをして技術的に限界があり電話サポートを受けたいがどこにも連絡先がないし解決しない。いつから不親切なサービスになったのか
View ArticleRe: 技術的に限界があり電話サポートを受けたいがどこにも掲載されていない
OS環境やDreamweaverのバージョンが不明ですが、CS6以下であれば既に電話およびチャットでの技術サポートは終了しています。
View ArticleRe: 技術的に限界があり電話サポートを受けたいがどこにも掲載されていない
製品によってサポート方法が変わるのでご注意ください。お問い合わせ方法について またおせっかいかもしれないのですが、メーカーのテクニカルサポートは基本的に「製品についての仕様やハウツー」がメインになるため、Dreamweaverのようなコードを記述する際のテクニックなど「講習やトレーニング」に値する事は期待しない方が良いです。
View Articleパソコンが壊れたため、別のパソコンに既存のCCをインストールしたい
パソコンが壊れてしまい、電源を付けると黒い画面で、まったく作動しなくなったためハードの中にはアドビCCが入っているが、別のパソコンに移行させなければならないです。どのようにすればよろしいでしょうか?
View ArticleRe: パソコンが壊れたため、別のパソコンに既存のCCをインストールしたい
ソフトだけならそのまま新しいPCにインストールすれば大丈夫ですー、CCのライセンスはIDでネット接続で管理されているので、認証が超えた場合にも通知され解除する事も可能ですー
View ArticleRe: 技術的に限界があり電話サポートを受けたいがどこにも掲載されていない
ジャパンフォーラムのご利用ありがとうございます。 ご利用されているDreamweaverがCS6以前のものですと、assause さんの仰るとおり既にサポートは終了しておりますので、電話でのサポートは致しかねます。 ご希望に沿えず、申し訳ございません。 また、ご相談頂く際は、下記テンプレートに倣い情報を記載いただきますと、回答が付きやすくなりますので、是非ご活用ください。...
View ArticleRe: 技術的に限界があり電話サポートを受けたいがどこにも掲載されていない
Dreamweaverに関するご相談ですので、Dreamweaverのコミュニティへ移動いたしました。
View ArticleRe: パソコンが壊れたため、別のパソコンに既存のCCをインストールしたい
UY320さんの仰ることで相違ないのですが、補足させていただきます。 まず、Creative Cloudライセンス自体が2台までの認証ができるので下記流れに従って次のPCにインストールを行ってみてください。2 台目のコンピューターにインストールする方法(Creative Cloud)...
View ArticleRe: パソコンが壊れたため、別のパソコンに既存のCCをインストールしたい
補足記事ありがとうございます!!PC認証の解除方式が本当に助かりました!!これは本当に金言です!!
View ArticleRe: サイトを編集した後の「ローカルに保存」・「サーバーへアップ」ができません。
ご返信ありがとうございます。 ローカルルートフォルダが外付けだったため、内臓HDDに設定しました。その結果、「保存」はできるようになりました。(起動も早くなりました) しかし、サーバーにアップができません。できないというか、「アップロードの準備中」という小窓が出てきて、すぐに消える感じです。...
View Articlesassのoutput file styleの設定が正しく動きません
Dreamweaver CC 2017を使用しております。OSはMac OSX 10.11.6です。サイトの定義にてCSSプリプロセッサーの設定画面でOutput file styleをcompressedやcompact、nestedに設定してもexpandedでcssが出力されてしまいます。 再インストールやサイトの定義を再設定しても変わりません。 どなたか対処法など分かりますでしょうか?
View Article