>Dreamweaver以外で編集して更新してみる、ということでしょうか?
そうです。例えば、まったく新しく test.html を作成して、それを他のFTPソフト、既にご利用のFilezillaでも良いですし、新たに無料のFTPソフトを入手してでも構いませんのでアップロードを試してみて下さい。
FTP転送の段階でエラーが出なければ、ブラウザを使ってアップロードしたファイルのアドレスにアクセスして、ブラウザ上での表示が「Not found」になればアップロードされていない、表示されればアップロードはされているという事になります。
ファイルの作成場所は、必ずDreamweaverで設定している内蔵ドライブ上のローカルルートフォルダの中で行って下さい。ファイルが色々な場所に存在すると混乱の元ですので、不要なファ イルは削除してしまって、リモートサーバ上のファイルとローカルドライブのファイルを1対1の形にしてしまうのがお奨めです。
> しかし、FTPの接続設定(Filezillaを使っています)はなにも変えていません。
> こちらも設定しなおした方がいいのでしょうか?
> FTPはまだ、外付けHDDの認識をしているのでしょうか?
FTPへの接続設定は、FilezillaとDreamweaverでは連動していません。それぞれで設定する必要があります。
Dreamweaverで行った接続設定は、Dreamweaverの中だけで有効になります。
他のFTPソフトを使ったファイル転送と、Dreamweaverを使ったファイル転送のそれぞれを試してみることで、どこに問題があるのか判断しやすくなると思います。