Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Dreamweaverコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 3260 articles
Browse latest View live

Re: Dreamweaverのコードが1行目に戻ってしまう

これはMac版のバグのようなんですが、今のところ解決策がありません。カーソルの位置自体は保持されているようですので、画面を切り替えた後にキーボードのカーソルキーを1度押すなどすると 、画面の1番下にカーソルの位置が表示されるようなんですが…一応私なりの対処方なんですが、やはり使いにくいですよね。

View Article


Re: Shift+クリックでの指定行間のコード選択に関して

私のWindows環境では問題ないように思います。環境設定ファイルを作り直してみては如何でしょうか。https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/kb/restore-preferences-dreamweaver.html

View Article


Re: Shift+クリックでの指定行間のコード選択に関して

ありがとうございます。再インストや挙げていただいた環境設定を作り直しても改善されませんでした。

View Article

DreamWeaverCC(2017)アップデートに失敗

インストールパスにファイルが既に存在します。ファイルを名前変更または削除して、もう一度お試しください。 詳細情報では、Target directory already exists: 'C:\Program Files\Adobe\Adobe Dreamweaver CC 2017' と表示されているが、Adobe Dreamweaver CC 2017...

View Article

Re: Dreamweaverのコードが1行目に戻ってしまう

バグなのですね、、、。カーソルキーを1クリック試してみました。これだけでも以前よりも大分ましです!有力な情報をありがとうございました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: リアルタイムプレビューを無効にしたい

「PIB_Dynamic.js」の一部を編集することで旧タイプのプレビューに戻すことが出来ます。 C:\Program Files\Adobe\Adobe Dreamweaver CC...

View Article

Re: Shift+クリックでの指定行間のコード選択に関して

windows10, 64bit環境です。行番号をクリックしての複数行選択は出来なくなったみたいですね。コード部分でShift+クリックは出来るようです。

View Article

Re: Shift+クリックでの指定行間のコード選択に関して

なるほど、行番号での選択が出来なくなったのですね。代わりの方法を提示していただきありがとうございました。 少し不便ではありますが改善を待ちたいと思います。

View Article


Re: Shift+クリックでの指定行間のコード選択に関して

すみません、問題を正しく把握できていませんでした。「行番号そのものをクリックする」ということだったんですね。 Dreamweaverのユーザーボイスにリクエストとして上がっていました。同意される方はこちらに vote...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: Shift+クリックでの指定行間のコード選択に関して

説明不足で申し訳ありませんでした。ユーザーボイスもありがとうございます!投票してみます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SASS

Windows 10に Dream Weaver CC 2017 をインストし SASSのコンパイルを試したのですが、ほんとに簡単なコードでも Error: Undefined mixin 'mq'.        on line 13 of F:\XXXXX\〇〇〇〇\htdoc\themes\main\assets\scss-STOCK\_main\_add.scss, in `mq'...

View Article

Re: SASS

importでエラーになる原因は、Dreamweaverで保存しているローカルルートフォルダまでのパスに日本語や記号等が含まれている場合が多いです。Fドライブ以降のフォルダ名が怪しいのではないかと思うのですが、如何でしょうか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: DreamWeaverCC(2017)アップデートに失敗

エラー内容だけでは判断が難しいですが、Dreamweaverのプロセスが起動したままだったり、前回のアップデートが不完全な状態で終わったのかもしれません。 Dreamweaver CC 2017をいったんアンインストールして、「Creative Cloud デスクトップアプリケーション」を使って再インストールしてみては如何でしょうか。 以下ののページ等をご参考にされて下さい。Creative...

View Article


最新版にアップデート後、Macにて「英数」と「かな」を切り替えるたびにコードビューのフォーカスが失われます。

初めて投稿させていただきます。 タイトルの通りなのですが、半角英数と全角かなの切り替え時にコードビューからフォーカスが失われてしまい、もう一度カーソルを入力したい場所に合わせないと入力ができない状態です。おそらく、最新版にアップデートしてから(「Dreamweaverについて」を見るとバージョン?は2017.1となっています)この現象が起こっているようです。 「command +...

View Article

Re: DreamWeaverCC(2017)アップデートに失敗

はい。ご回答ありがとうございます。CCからアンインストールしたのですが、アンインストールも失敗しました。 結局、管理者権限で C:\Program Files\Adobe\Adobe Dreamweaver CC 2017 を削除し、CCから、再度アンインストールをクリックし、途中で中止し、「設定」からアンインストールする。環境情報を保存その後、インストールで成功しました。...

View Article


OS10.12.4にアップデートしたらDreamweaver CS5を起動しても何も起こらない状態になりました。

他のPhotoshopとIllustratorは異常なく起動します。これ→(https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/kb/cpsid_84376.html)と同じ状況だったので記載されている解決策を試みました。しかしダウンロード後11.0-all-updateフォルダのAdobePatchInstallerをクリックすると「〜を開けません。ディスクイメージを取り...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: OS10.12.4にアップデートしたらDreamweaver CS5を起動しても何も起こらない状態になりました。

CS6以下の製品は10.12では動作保証外です。Mac OS Sierra(10.12)のCS6製品への対応状況 インストーラーに関してでいえば下記の文書は公開されていますが、サポートされていないという状況については変わりありません。これはOS側の後方互換も含めた影響(要はOS側の互換性が低い問題)なので仕方ありません。macOS 10.12 (Sierra)における Creative Suite...

View Article


Re: OS10.12.4にアップデートしたらDreamweaver CS5を起動しても何も起こらない状態になりました。

回答ありがとうございます。 では、どうしてもDreamweaver CS5を使用したい場合はダウングレードすればまた使用する事ができるようになるのでしょうか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: OS10.12.4にアップデートしたらDreamweaver CS5を起動しても何も起こらない状態になりました。

正常な動作を期待されるのであれば、動作保証範囲内のOSで利用が無難です。戻すことができるのであれば、そちらでの利用をおすすめはします。 ただし、OS自体が既にサポートが終わっていることも考慮しなければなりません。OS...

View Article

jQueryのこんなスライド効果を探しています

人物がひとり入った透過pngを画面端からスライドインさせて(次々に)最後に全員並ぶ。(こんな感じですhttps://youtu.be/dCY4pzcju-Y)のようなことがフラッシュや動画でなくjQueryでしたいのです。プラグイン名などヒントで良いのでいただけないでしょうか。j...

View Article
Browsing all 3260 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>