ご返答ありがとうございます。GoLiveのコンポーネントを多用しているので、それがそのまま引き継げないとなるとCCへの移行は大変な重労働となりそうので残念ですが再検討します。
Re: golive移行キット
Re: テーブルを入れるとbodyが壊れてしまいます
ありがとうございます!!!
すばらしい!ほんとすごい!
気分もすっきりしました!
Re: テーブルを入れるとbodyが壊れてしまいます
そうですね!
レスポンシブのメリットがようやくわかってきました(笑)
いかんせん、素人なので、ばかばかしいような質問をしているかと思いますが、ご協力願いたいです。
そのうち、答えれる側になれるよう、努めます
dreamweaver
dreamweaverでお問い合わせフォームを作りたいのですが、画像添付などの項目をつけることは可能ですが。
構成としては、氏名、問い合わせ内容、返信用メール、資料添付(jpegやPDFなど)としたいです。
Re: dreamweaver
フォームでファイル送信の項目を入れる場合には、
Dreamweaverのメニュー[挿入]→[フォーム]→[ファイル]で挿入できます。
但し、挿入のメニューで作成したフォームは、あくまでサーバーへデータを送信するまでの部分ですので、サーバー側で受信したデータを保管・管理するにはCGI、PHP、ASP等の
プログラムを用意する必要があります。この概要につきましては、弊社では以下のページがございますが、詳細については専門書等をご参照いただきますようお願いいたします。
Adobe Dreamweaver * フォームを使用したユーザーからの情報の収集
Adobe Dreamweaver * Web アプリケーションについて
PHP学習のススメ:第1回 DreamweaverでPHP | ADC - Adobe Developer Connection
「一つ上の行に移動」ボタンを押しても移動しない。
可変グリットでウェブサイトを作ってみています。
とりあえず、お勧めをいただいた動画を参考にやってみています。
この動画の11:50あたりからの作業がうまくいきません。
可変グリッドレイアウトの強化 | Learn Dreamweaver CC | Adobe TV
一つ上の行に移動、ボタンを押すのですが、若干右に移動するだけで、動画のように上に上がって、横並びになることは無いです。
写真のように若干移動するだけです。
動画のようにディスクトップの表示のときはメニューバーを横並びにしたいです。
間違えているところを教えていただきたいです。
プログラムは以下のとおりです
<head>
<meta charset="utf-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<title>Untitled Document</title>
<link href="boilerplate.css" rel="stylesheet" type="text/css">
<link href="c_index2.css" rel="stylesheet" type="text/css">
<!--
To learn more about the conditional comments around the html tags at the top of the file:
paulirish.com/2008/conditional-stylesheets-vs-css-hacks-answer-neither/
Do the following if you're using your customized build of modernizr (http://www.modernizr.com/):
* insert the link to your js here
* remove the link below to the html5shiv
* add the "no-js" class to the html tags at the top
* you can also remove the link to respond.min.js if you included the MQ Polyfill in your modernizr build
-->
<!--[if lt IE 9]>
<script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script>
<![endif]-->
<script src="respond.min.js"></script>
<!--The following script tag downloads a font from the Adobe Edge Web Fonts server for use within the web page. We recommend that you do not modify it.--><script>var __adobewebfontsappname__="dreamweaver"</script><script src="http://use.edgefonts.net/alike:n4:default.js" type="text/javascript"></script>
</head>
<body>
<div class="gridContainer clearfix">
<header id="header" class="fluid ">これは、レイアウト Header タグ「header」のコンテンツです</header>
<nav id="nav" class="fluid ">
<ul id="menu" class="fluid fluidList ">
<li class="fluid menu_list">Home</li>
</ul>
</nav>
<nav id="nav1" class="fluid ">
<ul id="ul1" class="fluid fluidList ">
<li class="fluid menu_list">We are</li>
</ul>
</nav>
<nav id="nav2" class="fluid ">
<ul id="ul2" class="fluid fluidList ">
<li class="fluid menu_list">Infor</li>
</ul>
</nav>
<nav id="nav3" class="fluid ">
<ul id="ul3" class="fluid fluidList ">
<li class="fluid menu_list">Price</li>
</ul>
</nav>
<nav id="nav4" class="fluid ">
<ul id="ul4" class="fluid fluidList ">
<li class="fluid menu_list">Blog</li>
</ul>
</nav>
<nav id="nav5" class="fluid ">
<ul id="ul5" class="fluid fluidList ">
<li class="fluid menu_list">Contact Us</li>
</ul>
</nav>
</div>
</body>
</html>
Re: 「一つ上の行に移動」ボタンを押しても移動しない。
レンポンシブにご理解いただきありがとうございます。
こちらで試してみましたが、おっしゃるような状態にはなりません。
ライブプロパティインスペクタに動画にあるような右上向きの矢印は表示されますか?
添付いただいた画像には見当たりませんが。
どこかで手順を間違えていないか、もう一度確認してください。
もう一つ、respond.min.js へのソースリンクが、htmlと同じ階層になっていますがこちらも間違いありませんか?
Re: 「一つ上の行に移動」ボタンを押しても移動しない。
ありがとうございます!!
自分でもなんだったのかいまいちわかりませんが、でも、何度もやり直しているうちに偶然うまくいって、なんとなく理由がわかった感じです!
助かりました!
可変グリッドへswf配置した時の位置
DWcs6にてはじめて可変グリッドレイアウトとhtml5でのサイト作成を試しています。
新規ファイルを作った、ごく初期設定の状態で、
swfファイル(object)を配置すると、ブラウザを拡大縮小したときに、
天地センターの位置で拡大縮小が行われて、上下に空きができてしまいます。
画像(img)の場合であれば、位置は左上が基点になっています。
cssは可変グリッドレイアウトを作った時に出来る初期設定のままです;
どこをいじれば、左上基点での拡大縮小になるでしょうか(;;)
宜しくお願いします。
<header id="header">
<div class="clearfix" id="stage">
<object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" width="1000" height="647" align="top" id="FlashID">
<param name="movie" value="demo.swf">
<param name="quality" value="high">
<param name="wmode" value="opaque">
<param name="swfversion" value="9.0.45.0">
<param name="expressinstall" value="Scripts/expressInstall.swf">
<!--[if !IE]>-->
<object data="demo.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="1000" height="647" align="top">
<!--<![endif]-->
<param name="quality" value="high">
<param name="wmode" value="opaque">
<param name="swfversion" value="9.0.45.0">
<param name="expressinstall" value="Scripts/expressInstall.swf">
<div>
<p><a href="http://www.adobe.com/go/getflashplayer"><img src="http://www.adobe.com/images/shared/download_buttons/get_flash_player.gif" alt="Adobe Flash Player を取得" /></a></p>
</div>
<!--[if !IE]>-->
</object>
<!--<![endif]-->
</object>
</div></header>
Re: 可変グリッドへswf配置した時の位置
さん、アドビ製品ならびにフォーラムのご利用ありがとうございます。
HTMLタグとパラメータの説明になりますのと、ご要望の内容と合っているかが不明なため
詳細についてはご自身でお調べいただければと思いますが、
DreamweaverでSWFを挿入した際、初期設定では入らない<object>タグのパラメーターに ”salign”というものがございます。
省略した場合はSWFを上下左右のセンターに配置し、Valueを"TL"とすると左上に配置します。
Dreamweaverの操作上は、
1)コードビューで直接、追加入力
2)プロパティインスペクタの「パラメータ」ボタンをクリック>「+」をクリック>「パラメータ」と「値」に入力
のいずれかで行います。
一度お試しいただけますでしょうか。
Re: 可変グリッドへswf配置した時の位置
Re: dreamweaver
私の経験から、これは重要です。
サーバーは、PHP5に設定する必要があります。
Re: この動画の作り方を教えて下さい。WordPress
ご回答をいただきましてありがとうございます。
年末年始でやっと自社サイトの更新する時間を確保する事ができそうですので教えていただいたサイトを見ながら勉強をしたいと思います。
「コンテンツスライダー」と言うのですね。
自分でもネットで調べてみます。
今後ともご質問をさせていただくと思いますが今後ともよろしくお願い致します。
Re: この動画の作り方を教えて下さい。WordPress
ご回答をいただきましてありがとございました。
「jQuery+スライダー」「Edge Animate+スライダー」で調べさせていただいております。
仕事の都合で約1年程Dreamweaverをさわっていないので操作方法を思い出しながら年末年始に作業をしたいと思います。
今後ともご指導をよろしくお願い致します。
dreamweaver cs3 一時ライセンス切れの対処法は?
ASUSのノートパソコンでwindows8.1を使用中です。
購入時にインストールされている、dreamweaver cs3を起動すると
「一時ライセンス切れ」の表示が出る。
ガイドに従って進むと「電話でのライセンス認証」で
シリアル番号とライセンス認証番号が確認できた。
しかし今は電話サポートが終了しているので「チャット」を使えと表示される。
ところが「チャット」をクリックすると「ただいまチャットは使用できません」と表示されるので、
どのようにしたらよいかわからない。
電話やチャット以外にライセンス認証ができる手段を教えてください。
lavie100
CS5バージョンからサイトの定義を書き出す方法と、書き出したものをCC2014で読み込みをしたい。
CS5バージョンからCC2014に乗り換えましたが
サイト管理の情報をCS5のサイト管理しにしか残していませんでした。
CC2014でもCS5の情報を引き継いで使用できる方法が知りたいです。
サポートセンターへ問い合わせたところ
こちらのディスカッションに下記内容を問い合わせなさいとのアドバイスをいただきました。
「サイトの定義を書き出す方法と、書き出したものをCC2014で読み込みをしたい。」
iMac 21.5inch OS10.10.1 です。
過去のデータはタイムマシーンでバックアップしてあります。
よろしくお願いします。
Re: CS5バージョンからサイトの定義を書き出す方法と、書き出したものをCC2014で読み込みをしたい。
具体的な手順は、以下の公開文書にまとまっておりますのでご参照ください。
CS5でのサイトの書き出し/CS6以降でのサイトの読み込み
Dreamweaver ヘルプ | Dreamweaver サイトの設定の読み込みおよび書き出し
ただ、CS5とCC2014ですと世代がかなり離れますので、情報を引き継げるかは、やってみないとわからない部分がございます。
サーバーの情報などが確認できるようであれば、Webコンテンツを引き継いで
新規にサイト定義をお作りいただくようお勧めいたします。
Re: dreamweaver cs3 一時ライセンス切れの対処法は?
3)ライセンス認証は以下の公開文書にあるとおり、シリアル番号さえ手元にあれば
インターネット経由で可能ですが、接続できない環境でしょうか。
インストール手順(Windows 版 Dreamweaver CS3)
加えて、お客様環境によっては接続が不安定となるケースが見受けられますので、
そういった場合は誠に恐れ入りますが、ブラウザを変更するなどしてお試しいただければと存じます。
Re: dreamweaver cs3 一時ライセンス切れの対処法は?
回答有難うございました。
追加のご質問にお答えします。
1)「プリインストールの体験版(30日間)ではなく、ご購入済の製品版」
→ プレインストール品です。
購入後アプリケーションの中にdreamweaver cs3がインストールされていることが分かり
試しに起動してみたら、最初の質問の状況になった。
2)「シリアル番号で過去にライセンス認証ができていますでしょうか?」
→ 一度も認証手続きはしていません。
なお「電話でライセンス認証」の画面には下記のコメントが表示されています。
「シリアル番号:1326-1857-7568-8599-7575-0402
ライセンス認証番号:7993-2382-4965-6138-1067-6112-1702-5471
ライセンス認証方法:修復:194:8」
また同じ画面に記載された下記の電話番号はいずれも使われていませんとのメッセージが返されます。
「フリーダイヤル:003 4800 400 501
直通:(81)03 3570 8219」
win8の件は下記の経緯です。
購入日時は2013.5.20、上新電機さんのキャンペーンで購入。
モデルはASUSのS500-CA、
初期OSはwin8で購入、その後自前で2014.5にwin8.1 にupgradeしました。
この時にプレインストールされたアプリをいろいろチェックしたときにcs3を見つけたので、
最近になって使ってみようと思い立ち起動したものです。
3)「シリアル番号さえ手元にあればインターネット経由で可能ですが、」
→ インターネットに接続して、認証をクリックすると下記が表示されます。
「ライセンス認証が出来ません。「「電話でのライセンス認証」」ボタンを押してライセンス認証担当者にお問い合わせください」
しかし有効な電話番号が分かりませんでしたので行き詰まりました。
4) (2)のシリアル番号とライセンス認証番号があるのでこれを使って認証が出来ないものかどうか教えてください。
折角プレインストールされてたのでなんと活かして使いたい。しかし認証の手段がないのであれば、
今後のこともありますので、削除の手順を教えてください。
アプリを調べるとdreamのほかillustやphotoshopなど12個のソフトがあります。
lavie100
Re: dreamweaver cs3 一時ライセンス切れの対処法は?
追加の質問のその2です。
「電話での認証」の画面は、認証コードの入力だけを要求しています。
そこで、認証コードを下記の情報から作成する手段はないでしょうか。
作成手段があれば、それを入力できると思います。
<なお「電話でライセンス認証」の画面には下記のコメントが表示されています。
< 「シリアル番号:****
<ライセンス認証番号:****
<ライセンス認証方法:修復:****」
検討お願いします。
lavie100