Dreamweaver 8でホームページを作成して使用中です。
この度新しいiMacを購入しました。
インストールしてyosemite で使用可能ですか?
Dreamweaver 8でホームページを作成して使用中です。
この度新しいiMacを購入しました。
インストールしてyosemite で使用可能ですか?
これはCS6の頃のヘルプ文書ですが、Dreamweaver 8 はIntelアーキテクチャー移行後の Mac OS X には非対応です。
質問させていただきます。
windows8にインストールしようとすると、エラーがでて、インストールできません。
管理者権限で試しています。
外付けからインストールしたり、
デスクトップにインストールしたり、
msconfigで、サービスをすべて無効にしたり、スタートアップを無効にしたり、
フラッシュプレイヤーを削除したりいたしましたが、できませんでした。
エラー内容は以下です。
Exit Code: 7
Please see specific errors and warnings below for troubleshooting. For example, ERROR: DS013, DW050 ... WARNING: DS013, DW017 ...
-------------------------------------- Summary --------------------------------------
- 0 fatal error(s), 23 error(s), 43 warning(s)
WARNING: DS013: Payload {D38116C8-C472-4BB0-AD6F-0C1DD1320D1D} AdobeHelp 4.0.0.0 is already installed and the session payload {3BF96AC2-0CA1-11DF-B07B-459956D89593} AdobeHelp 1.0.0.0 has no upgrade/conflict relationship with it.
ERROR: DS013: Verifying payload integrity : Failed with code 1
WARNING: DW017: PayloadPolicyNode.SetAction: DN payload {D92BBB52-82FF-42ED-8A3C-4E062F944AB7} Microsoft_VC80_MFCLOC_x86 1.0.0.0 is required by {3423F36D-004F-4DFC-8BCE-07A20B8DFBDE} Suite Shared Configuration CS5 2.0.0.0 but isn't free. Reason: Critical dependency
WARNING: DW017: PayloadPolicyNode.SetAction: DN payload {D1A19B02-817E-4296-A45B-07853FD74D57} Microsoft_VC80_MFC_x86 1.0.0.0 is required by {3423F36D-004F-4DFC-8BCE-07A20B8DFBDE} Suite Shared Configuration CS5 2.0.0.0 but isn't free. Reason: Critical dependency
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
WARNING: DW036: Payload cannot be installed due to dependent operation failure
ERROR: DW050: The following payload errors were found during install:
ERROR: DW050: - Adobe CSXS Infrastructure CS5: Install failed
ERROR: DW050: - SiteCatalyst NetAverages: Install failed
ERROR: DW050: - Microsoft_VC90_CRT_x86: Install failed
ERROR: DW050: - DeviceCentral_DeviceCentral3LP-ja_JP: Install failed
ERROR: DW050: - Adobe Player for Embedding: Install failed
ERROR: DW050: - Suite Shared Configuration CS5: Install failed
ERROR: DW050: - AdobeHelp: Install failed
ERROR: DW050: - Adobe ReviewPanel CS5: Install failed
ERROR: DW050: - Microsoft_VC90_MFC_x86: Install failed
ERROR: DW050: - CSXS Story Extension: Install failed
ERROR: DW050: - Suite Shared Configuration CS5: Install failed
ERROR: DW050: - Adobe Linguistics CS5: Install failed
ERROR: DW050: - DeviceCentral: Failed due to Language Pack installation failure
ERROR: DW050: - Adobe CSXS Extensions CS5: Install failed
ERROR: DW050: - Adobe Dreamweaver CS5_AdobeDreamweaver11ja_JPLanguagePack: Install failed
ERROR: DW050: - Microsoft_VC80_CRT_x86: Install failed
ERROR: DW050: - HIL Help Search: Install failed
ERROR: DW050: - Adobe Dreamweaver CS5: Failed due to Language Pack installation failure
ERROR: DW050: - Microsoft_VC80_MFC_x86: Install failed
ERROR: DW050: - Microsoft_VC80_CRT_x86: Install failed
ERROR: DW050: - Microsoft_VC80_MFCLOC_x86: Install failed
ERROR: DW050: - AdobeJRE: Install failed
-------------------------------------------------------------------------------------
よろしくお願いします。
sumino1129さん、アドビ製品ならびにフォーラムのご利用ありがとうございます。
DreamweaverのバージョンはCS5でよろしいでしょうか?
「インストールに問題があります」エラーの対処方法(Creative Suite 5, 5.5)
こういった公開文書などを既にご覧いただいて、手詰まりな状況でしたら
以下からダウンロード・インストールをお試しいただければと思います。
なお、Windows 8はCS5製品の必要システム構成に含まれません。
インストールやご利用は可能かもしれませんが、動作保証外となります。
ありがとうございます。
まず、セキュリティソフトのインストールやアップデートはありません。無効化してみてもだめでした。
上記の方法のうち、ユーザー設定フォルダを再作成してみましたがだめでした。
他に方法はないでしょうか?
解決しました。ありがとうございました。
ノートン製品の「脆弱性保護」をオフに設定したらつながりました。
ノートンのサポートに確認したらこのような現象は他のユーザーからも報告されているとのことでした。
DW自体の問題ではなかったのですね。すみません、ありがとうございました!
ご連絡ありがとうございました。
お知らせいただいたファイルですが、無事にダウンロードできましたので
早速使いたいと思います。
解決されたとのことで良かったです。
また、解決方法についてのご報告ありがとうございました。
同じ状況でお困りのユーザー様にとって、非常に有益な情報となります。
お礼申し上げます。
私は、Dreamweaver8を所有していますが、Dreamweaver8とCS6、かなりバージョンが開いているので、当然、機能面で、かなりの違いがあることは予想できますが、具体的 に、どこが違っているのでしょうか。
つまり、「CS6」では、どういう機能が追加されているのでしょうか。
私は、あくまで「自分のHPの更新、修正」にのみ「Dreamweaver」を使っており、「プロのホームページ製作者ではないので、基本的なところが同じで、「CS6」に追加されている機能 が、あくまでも「プロ用」であれば、「8」を使っていこうと思うのですが、、、、。
よろしくお願いします。
デジタリアンアトムさん、Dreamweaverを永らくご愛用いただきありがとうございます。
実際のところ、Dreamweaver CS6 の新機能=CS5との差ということではありますが
雰囲気をつかんでいただけるのではと思い、以下のサイトをご紹介いたします。
「Adobe HTML5 特設サイト / Dreamweaver CS6 の新機能」
http://adobe-html5.jp/tools/dw6/
Dreamweaver 8時代からの大きな変化は、「Web技術の進化・トレンドの変化」と「HTMLやCSSのルール変更」によるものです。
製品は、これらに忠実に変化してまいります。
Dreamweaverにも、色々な機能が現れては消えてゆきました。
Dreamweaver 8を使い続ける際に心配な点は、
Dreamweaver 8は現在流通している新しいOSにインストールできないこと、
今後ブラウザが「HTML5・CSS3」に厳しく対応してきた場合、旧来のHTMLソースでは正しく表示されない可能性が出てくること
ではないかと思います。
ようやくDreamweaverに移行しようかと検討しているのですが、cc にGolive移行キットは今でもあるのでしょうか?
ウェブサイトを作っています。
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>2</title>
<style type="text/css">
#pagebody {
padding-top: 50px;
padding-right: 50px;
padding-left: 50px;
padding-bottom: 50px;
height: 700px;
width: 1400px;
background-image: url(url);
}
#pagebody #logo {
width: 300px;
height: 240px;
background-image: url(images/logo-web.png);
}
body {
background-color: #E6E9E8;
}
#navi {
height: 240px;
width: 300px;
}
#main {
height: 670px;
width: 1100px;
margin-left: 300px;
margin-top: -480px;
}
#footer {
height: 30px;
}
#main-header {
height: 50px;
width: 1100px;
}
#pagebody #navi #home-btn {
height: 40px;
width: 180px;
float: right;
}
#pagebody #navi #we_are-btn {
height: 40px;
width: 180px;
float: right;
}
#pagebody #navi #infor-btn {
height: 40px;
width: 180px;
float: right;
}
#pagebody #navi #price-btn {
height: 40px;
width: 180px;
float: right;
}
#pagebody #navi #blog-btn {
height: 40px;
width: 180px;
float: right;
}
#pagebody #navi #contact_us-btn {
height: 40px;
width: 180px;
float: right;
}
#table {
height: 600px;
width: 700px;
margin-left: 300px;
margin-top: -480px;
}
</style>
</head>
<body>
<div id="pagebody">
<div id="logo"></div>
<div id="navi">
<div id="home-btn">home</div>
<div id="we_are-btn">we_are-btn</div>
<div id="infor-btn">infor</div>
<div id="price-btn">price</div>
<div id="blog-btn">blog</div>
<div id="contact_us-btn">contact us</div>
</div>
<div id="table">
<table width="1100" border="1">
<tbody>
<tr>
<td> </td>
<td> </td>
<td> </td>
</tr>
<tr>
<td> </td>
<td> </td>
<td> </td>
</tr>
<tr>
<td> </td>
<td> </td>
<td> </td>
</tr>
</tbody>
</table>
</div>
<div id="footer">footer</div>
</div>
</body>
</html>
こんな状況です。
テーブルのプロパティの欄でwidth と height の欄が横棒が入って消されていますし、marginの欄も上と左で消されています。
そしてライブにすると形状が大きく崩れます。
フッターが左側に来てしまいます。
僕はbodyに50pxの余白をあけてそこから300px×700pxの幅でタイトルとボタンを並べてほかのページにジャンプできるようにし、そして残りの1100px(そのバーの右側)にテ ーブルを作りたいですが、うまくいきません。
まず、どうして、プロパティでwidthとheightが消されてしまっているのでしょうか?
よくわかりました。
ありがとうございました。
よく、わかりました。
ありがとうございました。
以前マイクロソフトのフロントページでWEBページを作っていました。いわゆるグリッドデザインでしょうか?。DWには5〜6年前から接していますがWEBページを作りUPしことはありません でしたが、最近になってページの再構成やリニューアルをと思いDMーCCで作業を始めたのですが。前述のグリッドデザインのイメージが払拭されず(これは作成は非常に簡単でも、スタイルを変更 するには一つ一つ時間がかかりました)、DWのテーブルとかだけでで同じように作っていいのかどうかを知りたいのです。フロントページではソースコードは見もせずデザインビューだけでやっていましたが、DMでは多少なりともコードやCSSを理解できるようになってきましたが。いま作っているページのスタイルシ ートはどこ、ページ構成を想定してスタイルシートをあらかじめ作成するのか? ページ作成中に自動に作成されるのか?など 混沌として全容がつかめません。誰か教えてください。
Dreamweaverをご利用いただきありがとうございます。
まず、CSSの役割について基本的なところから考えましょう。
これだけ領域やプロパティと値が重複していれば取り消し線が入るのも無理はないと思います。
せっかくHTML5を宣言するサイトなのですから、Dwのラーニングページを参考になさって全体のデザインをもう一度見直してみてはいかがでしょう?
(もちろん、クライアントからの要望で絶対にこのレイアウトでと指定があった場合は別ですが)
HTML5とCSSをすばやくコーディング | Adobe Dreamweaver CCチュートリアル
まずbodyがあり、そこに入れ子になるcontainerを定義し、header、nav、aside、main、footerなどのパーツを配置していきます。
それぞれのCSSプロパティと値が重複しないように全体を俯瞰して配置を考えます。
上記ページのようにワイヤーフレームで全体図を作り、目の前に貼って確認しながら作業するとプロパティの無駄な重複を避けられます。
例えば、navを一つ一つdivタグで定義するのではなく、nav領域の中にtableで各ボタンを配置する、よほど大きな幅の画像を挿入しなければならないのでない限りmainに配置するt ableは1100に固定するのではなく可変にする、などの工夫をされた方が良いのではないでしょうか?
領域内でそれぞれのエレメントがケンカするようなプロパティを定義すると取り消し線が入ってしまいます。
完全なレスポンシブにする必要はありませんが、1400pxの幅でサイトを閲覧できる環境のユーザは一部です。
両端がoverflow: hiddenで隠れても構わないのであれば問題ないですが、ほとんどのユーザは横スクロールバーを見せられてウンザリすることになります。
これではユーザビリティやアクセシビリティを考慮したサイトにはなりません。
基本的なレスポンシブデザインの概念は以下の動画を参考にしてください。
おそらく、フロントページというのは直感的にデザインできる今のAdobe Museのような存在だったのでしょう。
Dreamweaverは、サイトの作成から管理、モバイルアプリの開発まで幅広く利用する統合開発環境という位置づけになります。
もっとも基本的なところからですと、以下のAdobe Pinch Inの入門編から入っていただくのがよろしいかと思います。
入門記事一覧 | Web制作の入門サイト | Adobe Pinch In
さらに深く学ばれるということであれば、Dwのラーニングページをご活用ください。
Dreamweaver CCラーニングとサポート | チュートリアル、ヘルプ、トラブルシューティング&コミュニティ
コーディングの基礎から勉強されるのであれば、様々な書籍が出ておりますのでそれらもご活用ください。
既存のCSSファイルを使うか、新規のCSSファイルを作るか、どんな名前で、どこに?・・・という点は制作サイド(mkbrp2さん)のニーズによります。
制作現場によって標準化ルールがある場合もありますが、個人でサイトを作成されるのであれば“管理しやすい自分なりのルールで”構わないのではないでしょうか。
こういった部分はアプリケーションに関わらず、「Web制作とは」というお話になりますので、一般書籍で学んでいただくのがよろしいかと思います。
DreamweaverでのCSSの取扱いに限ってご案内しますと、
バージョンCC以降のCSSは、「CSSデザイナーパネル」で編集を行います。
基本は、以下の2点です。新規HTML(空白ページ)でお試しいただくとわかりやすいかもしれません。
1)CSSファイルの新規作成や既存ファイルの添付は「ソ-ス>+>新規CSSファイルの作成 / 既存のCSSファイルの添付」で行います。
※CSSファイルが1つも存在しない(指定されていない)場合、インライン記述となります
2)「セレクター」や「プロパティ」の内容は、この「ソース」で選ばれているCSSファイルを表しています。
この「ソース」の、この「セレクター」の、この「プロパティ」の内容を編集する・・・という具合に上から絞り込んでいます。
Dreamweaver ヘルプ | CSS デザイナーパネル
Dreamweaver CSSデザイナーでWebページのスタイルを設定 | Adobe Dreamweaver CCチュートリアル
もうひとつ、「プロパティインスペクタ」でのCSS指定の方法です。
http://adobe-html5.jp/tips/06/
CS6版のチュートリアルで、CSSデザイナーパネルではなく、CSSスタイルパネルになっていますが、比較的わかりやすいと思います。
また、HTML内の特定の箇所におけるCSSの確認や編集には、「エレメントクイッックビュー」も便利です。
「エレメントクイックビュー」で「セレクター」を選択すると、「CSSデザイナーパネル」上に該当のソース、セレククター、プロパティーが表示されますので
どのCSSファイルを編集しているのかがわかります。
Dreamweaver ヘルプ | エレメントクイックビュー
レイアウトの調整をする際は、背景色を設定するとわかりやすいです。
ソースからtableタグを抜いた状態で色を指定しているのと、メニュー項目にborderを付けてわかりやすくしてみました。
tableタグを囲っているdivは#tableを指定されていますが、そのwidthは700px、heightは600pxですね。
その中にtableタグでwidthを1100pxと指定すると、幅が足りませんね。
CSSデザイナーで取消線が表示されているのは、
選択されているセレクターが#tableで、これはdivに対して指定している設定であり、
現在選択しているのはネストされている(入れ子になっている)tableタグなのが理由かと。
ソースコードから<div id="table">をクリックすると取消線が消えると思いますよ~。
Ichiro_cudanさん、アドビ製品ならびにフォーラムのご利用ありがとうございます。
残念ながら、GoLiveからCCへの移行キットはございません。
ただ、FTP情報などがおわかりであれば、Dreamweaver側でサイト定義を行っていただくことで
既存のサイトを引き継ぐことが可能です。
[Creative Cloud 入門] サイトの定義について(Dreamweaver CC)
[Creative Cloud 入門] サイト定義にサーバー情報を追加する(Dreamweaver CC)
おそらく、ローカルフォルダの構成がGoLiveとDreamweaverで違っております。
Dreamweaverのローカルフォルダは、サイトのトップページ(index.html)が入っている場所で
Goliveでいうところの「web-contents」に相当します。
ファイルパネルを開いたとき、リモートとローカルが同階層になる設計です。