Re: dreamweaver cs4
以下のページを参照の上、サイトキャッシュを削除してみてください。サイト定義に関連する作業の実行中に Dreamweaver がクラッシュする
View ArticleRe: dreamweaver cs4
サイト定義がどうにかなっちゃったような気がします。単純に作り直してみてもだめでしょうか。ここまで必要かはわかりませんが、こういう方法もあります。サイト定義に関連する作業の実行中に Dreamweaver がクラッシュする 単純にDreamweaverが不具合を起こしたのであれば、これかな。 ユーザー設定フォルダーを再作成する方法(Dreamweaver CS4/CS5/CS5.5/CS6)...
View ArticleRe: Dreamweaver2014.1
デザインビューの扱いについてはUSも含めてかなりの数のご意見をいただいております。CC2014.1では、64bit化ということもあり開発方針としてライブビューの比重が一層高まりました。 最新バージョンの仕様となるため、USフォーラムでは「分割ビューをデフォルトに戻すべき」というタイトルでユーザの方が投票ページを設けています。Split view default...
View ArticleRe: キーボードショートカットが効かない
ご返信ありがとうございます。 menus.xml、存在しているのですが、中身は空でした再インストールですかね、、、ありがとうございます
View ArticleRe: キーボードショートカットが効かない
harmoniamundi さまApplication下のDreamweaverCS6本体中にConfigurationフォルダがあり、menusbak/menus.xmlを発見しました。ので、それを白紙のものと置き換えたところ解決しました!お騒がせいたしました。ありがとうございました
View ArticleDreamweaver cs5.5でライブラリが認識されない
Dreamweaver cs5.5でライブラリ機能を使用しサイトの制作を行っていたところ、特定のライブラリ項目が機能しなくなりました。 複数のライブラリ項目を使っており、該当のもの以外は正常に動作しております。また、コードビューでは該当ライブラリの「<!-- #BeginLibraryItem "/Library/00.lbi" -->」〜「<!-- #EndLibraryItem...
View ArticleDreamweaverCS5が起動しません。
DreamweaverCS5をインストールしたのですが、開いても、はじめのグリーンのタイトルが出てきてフリーズしてしまいます。 Photoshop、Illustratorは正常に開きます。 PCスペックは、 Mac OS X 10.6.8 (10K549)プロセッサ 2.66Ghz Intel Core 2 DUOメモリ 4GB 1067MHz DDDR...
View ArticleRe: DreamweaverCS5が起動しません。
インストール直後?それはガッカリですね。↓こんなのもありましたが、既に確認済でしょうか?Dreamweaver CS5 を起動しても何も起こらない(Mac OS)
View ArticleRe: Dreamweaver cs5.5でライブラリが認識されない
ずっと使えていたライブラリが、何も更新していないのに突然機能しなくなった・・・ということでしょうか? 特定のライブラリファイルの不具合でしょうか。記述によるのものか、ファイルなど物理的な原因かの切り分けくらいにしかなりませんが全く同じ内容(全コピペなど)で別名のライブラリを作成したときの挙動は、既に確認済みですか?...
View ArticleMac OS X YosemiteにOSを入れ替えたら、Dreamweaver CS5.5のコードヒント機能が使えなくなりました。
Dreamweaver CS5.5を使用しています。MacのOSをOS X Yosemite...
View ArticleRe: Mac OS X YosemiteにOSを入れ替えたら、Dreamweaver CS5.5のコードヒント機能が使えなくなりました。
単純に、xmlファイルか、その辺の設定が飛んじゃっただけじゃないでしょうか。 そもそもYosemiteがCS5.5に対して動作保証のあるOSではないので直るかどうかわかりませんが・・・試してみるなら、正規の手順でDreamweaverを再インストールするのが手っ取り早いと思います。 コードヒントに関わるXML類は、ユーザー設定フォルダではなくWindowsならProgram...
View ArticleRe: Dreamweaver cs5.5でライブラリが認識されない
harmoniamundi様レスありがとうございます。 午前中に色々やった末にやっと解決しましたので、解決までに試した方法、解決方法をまとめさせて頂きます。 制作環境:通常のコーディング時にDWでライブラリを作り、そのひな形を基にライブラリタグなどを触らずに他のテキストエディタでコーディングをしていました。 症状:「<!-- #BeginLibraryItem...
View ArticleRe: Dreamweaver2014.1
切り替えのボタンは以下の画像のボタンですか?もしそうであれば、このボタンがなくなるというのは聞いた事がないですね…。Dreamweaverの再インストールをしてみても切り替えボタンが表示されないようでしたら、不具合の報告をされた方がよろしいかもしれないですね。Adobe - 製品への要望 / 不具合報告 フォーム
View ArticleRe: Dreamweaver2014.1
もし、可変グリッドでもデザインビューで表示できる機能を残したいのでしたら、Dreamweaverの「ヘルプ」→「バグ/機能リクエスト」で要望を出してくださいwおねがいします!
View ArticleCursorはどこで指定するのでしょうか
CS6まではCSSを作成する際、拡張の欄からCursorが指定できたのです、CCからはどこにいったのでしょうか?カスタムで手動入力しかないようなのですが、、。
View Articleスマートオブジェクトが遅い
OSは10.7.5)です。Adobe Dreamweaver CS5.5(バージョン11.5)です。 通常作業はhtmlをコードとデザインを分割で表示し編集しています。コードを変更したあと、確認でデザインに写るのですが、切り替え時毎回、レインボーカーソルとなり10秒ほど時間がかかります。その時、CPUの1コアが100%の使用率(暴走?)となっています。...
View ArticleRe: Mac OS X YosemiteにOSを入れ替えたら、Dreamweaver CS5.5のコードヒント機能が使えなくなりました。
再インストールしてみたのですが、やはり、ダメでした。確かに動作保証外のOSなので、それが原因かもしれません。ありがとうございました。
View Article