Re: Dreamweaver CC 2017 ファイルウィンドウからの画像のドロップ
バグなのでしょうか?それとも機能が意図的になくなってしまったのでしょうか?アセットからの挿入だとサイト内の画像が全てリストに表示されるので、探すのが大変です。また、ローカルサイトフォルダーの設定時に日本語のディレクトリがあるからなのか、srcがフルパスになってしまっていちいち消さなくてはいけなくなります。
View ArticleDreamweaver CC 2017 アセットウィンドウからの画像のドロップ
macOS:10.12.1DW:CC 2017 アセットウィンドウから画像をコードにドロップしようとすると、マウスのポインタとコード上のカーソルがずれてしまって思った場所にドロップできません。 直す方法はありますか?
View ArticleDreamweaver CC 2017 option+ドラッグの挙動
macOS:10.12.1DW:CC 2017 MacのDreamweaver CC 2017でoption+ドラッグをすると+のマークは出るのですが、複製されません。 直す方法はありますか?
View ArticleDreamweaver CC 2017 動作がかなり遅く、応答なし状態が続く
Dreamweaver CC 2017 にアップデートしたのですが、動作がかなり遅く、応答なし状態が続きます。特に最初の立ち上げ時ですが、立ち上げ自体は早いのですが、最初の「最近使用したファイル」が一覧で出ているところで、そのファイルをクリックし立ち上げようとしたとき、長時間待たされ、その...
View ArticleRe: 環境設定 CC2017
KAZUMA87 さん 有難うございます。 モニターの解像度上げてるので、125%にしてます・・・不具合では、ないでしょうが100%に戻すしかないのでしょうね?(CC 2015では異常なかったのですが
View ArticleRe: 環境設定 CC2017
DwCC2017では、今のところ100%で利用してもらうしか無いと思います。CC2015とは結構変わってしまっているので、いずれ修正されるとは思いますが、現状の回避策としては100%にする、というのが一番かと思います。Windows10だと、125%でもカスタム拡大率を使わなければ大丈夫(当方の環境の場合)なのですが・・・。
View ArticleDreamweaver CC 2017 新規ドキュメント作成画面について
お世話になります。 以前のバージョンであった「可変グリッドレイアウト」作成がみあたりません。新規ドキュメント内には「可変グリッド(従来)」というのはありますが添付画像のように操作が何もできない状態です。2017バージョンからはなくなってしまったのでしょうか? また、なくなっているのであれば、以前のように新規ドキュメント作成画面に「可変グリッドレイアウト」を追加することは可能なのでしょうか?...
View ArticleRe: Dreamweaver CC 2017 新規ドキュメント作成画面について
最近では「メディアクエリー」を使った方法が主流になっていますので、そちらをご検討頂いた方がよろしいかと思います。以下のサイトの内容を参考にして下さい。 Dreamweaver でのメディアクエリーの作成と使用https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/using/visual-media-queries.html
View ArticleRe: Dreamweaver CC 2017 動作がかなり遅く、応答なし状態が続く
お書き頂いた不具合内容からの推測なんですが、サイトの定義場所がリモート上のフォルダを直接選択されていたり、取り外し可能なドライブ上に設定されているということはないでしょうか。 Dreamweaverがローカルの場所を見つけられなくなって、ずっと探している状態なのかもしれません。...
View ArticleRe: Dreamweaver CC 2017 動作がかなり遅く、応答なし状態が続く
nmatsuo5様 ご教示ありがとうございます。 >お書き頂いた不具合内容からの推測なんですが、サイトの定義場所がリモート上のフォルダを直接選択されていたり、取り外し可能なドライブ上に設定されているということはないでしょうか。 おっしゃられる通りで、サイトの定義場所はすべてNASのドライブを参照しております。...
View ArticleRe: Dreamweaver CC 2017 新規ドキュメント作成画面について
ご返信ありがとうございました。 もちろんメディアクエリーを使って作成はしているのですが、あの画面があった方が何かと作業が早いので、もしも2017バージョンの「可変グリッド(従来)」に「可変グリッドレイアウト」を追加することが可能であればと思った次第です。 コードで手打ちしかないんですね…残念。 ありがとうございました。
View ArticleRe: 検索・置換の不具合
おそらく不具合ですね。私も同現象です。一括置換の際に、開いているファイルは対象としてくれないようです。(nmatsuo5さんご指摘の「除外」はOFFです)面倒ですが、 1.複数ある対象ファイルの一つのみを開き他を全て閉じた状態で一括置換。 その後置換済みファイルを開き(先のファイルを閉じて)一括置換。 2.置換対象のワードが無いと確信出来るファイルのみ開いて一括置換。...
View Articleリアルタイムプレビュー
静的htmlをリアルタイムプレビューしたところ、画像やCSSなど関連ファイルが読み込まれずリンク切れになります。リアルタイムプレビュー用のパスの書き方などがあるのでしょうか?ご教示願います。 ちなみに、ブラウザにhtmlファイルを開くと問題なく表示されます。
View Articlemac OS10.9.5、DreamweaverCC13.0。get操作がうまくいかないことが多発するようになりました。
mac OS10.9.5です。DreamweaverCC13.0を使用していますが、get操作がうまくいかないことが多発するようになりました。DreamweaverCCのバージョンを上げ たものを試したりもしましたが起動しないトラブルが発生して、以前のバージョンに戻しています。立ち上がりも不安定なときもあります。対処法はありますか?
View ArticleRe: リアルタイムプレビュー
画像やCSSファイルへのパスがサイトルート(/image/file.jpgのように、スラッシュで始まる形式)になっていないでしょうか。リアルタイムプレビューは、サイトルート相対のパスに対応出来ていないようです。 可能であれば、「ドキュメント相対」による指定をご利用頂ければと思います。
View Articleソースコードのペーストについて
dreamweaver CC 2017です。 ソースコード上で書き換えたい行を行番号選択して一行選択(または複数行選択)、テキストエディタ等のソースをペーストすると全く違う個所にペーストされる。(対象個所の前部分であったり、後ろ部分であったりバラバラです) こちらの環境ではそのファイルを開いて最初の作業でこれをすると再現されます。...
View ArticleRe: リアルタイムプレビュー
ご回答ありがとうございます。階層は下記のようになっています。 ―image│ └file.jpg└index.html ファイルパスは相対(image/file.jpg)で記述しておりますが、index.htmlをリアルタイムプレビューするとリンク切れになります。...
View ArticleRe: リアルタイムプレビュー
ドキュメント相対をご利用でしたか。うーん、確認した限り私の環境では問題ないようなんですが…Dreamweaverでご利用のローカルルートフォルダの名前に、日本語や記号が含まれていないでしょうか。もしご利用でしたら半角英数字のみに変更してみて下さい。 なお、ライブビュー上でアドレスを手入力するとエラーになるのは、仕様のようですので問題ないと思います。私の環境でも全く同じエラーが表示されます。...
View ArticleRe: 検索・置換の不具合
紹介した一括検索の不具合内容が日本語化されていましたが、改めて見てみると私が思っていた内容と違っていたようです。すみません。 テンプレートから生成されたHTMLの場合、一括検索・置換が動作しないという問題があるみたいなんですが、ご報告の問題と関係していないでしょうか。
View ArticleRe: リアルタイムプレビュー
ご返信ありがとうございます。 >Dreamweaverでご利用のローカルルートフォルダの名前に、日本語や記号が含まれていないでしょうか。 これでした!ローカルルートフォルダに日本語を使っており、半角英数字にしたところ、正常にリアルタイムプレビューができるようになりました。大変便利です! ありがとうございました。
View Article