GoLive の質問です
コミュニティ違いを承知で、すみません。適切な 場所がわかりませんでした。 ********** Macを買い替え、ついにGoLiveとお別れしなければならなくなりました。とりあえずDreamweaverに移行しようと思います。 GoLiveに、FTPアドレスとパスワードのセットを30個ほど覚えさせていたのですが、それが書いてあるファイルを探しています。。。...
View ArticleRe: プレビューできない
それはわかっていたのですが、わざわざ本当にスタッフの方からこんなに早くレスポンスがあるとは思ってなかったので、つい聞いてみました。 その次の方からは、同じく素早く、的確なアドバイスがいただけて、さすがユーザーコミュニティーという感じで有り難いですね。
View Articleが"en"になってしまう
DreaweverCCを使っております。 HTMLのソースコードに<html lang="ja">と記入し保存しているのですが、firefoxで開発者ツールを開くと<html lang="en">になっていてソースコードがきちんと表示されません。 DWで何か設定が必要なのでしょうか? どなたか分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
View ArticleRe: が"en"になってしまう
ブラウザで表示する際に、Dreamweaverの「リアルタイムプレビュー」をご利用ではないかと思うのですが、どうもリアルタイムプレビューはiframeの中に編集しているHTMLコー ドを差し込んで表示しているようです。lang=en の設定は、編集されているHTMLではなく、Dreamweaverがあらかじめ用意しているフレームの外側の領域なのではないかと思います。...
View ArticleRe: 日替わりで文章を表示させたい。
あれからしばらく便利に使っていたのですが、最近そのサイトが見られなくなってしまいました。残してデータが消えてもう一回見直そうと思った矢先のことです。 他にも何かいいサイトがあればご紹介いただけますとありがたいです。
View ArticleRe: 挿入パネル内に何も表示されなくなりました。また挿入メニューから選択してもコード内に反映されません。対処法を教えてください。
私も同じ問題で困り果てていましたが、環境を保持せずにアンインストールすることで解決しましたよ。
View Articleショートカットキーとデザイン画面のコピペについて
①OSとそのバージョン⇒Windows8.1 Enterprise / バージョン6.3(ビルド9600) ②製品とそのバージョン⇒Dreamweaver CC / 18.2③トラブルの内容1.ショートカットキーのやり直し[ctrl+Z]がきかないです。 他の[ctrl+C][ctrl+S]などは操作できます。 初期設定のままなので環境設定からショートカット―キーの設定を見ても...
View Article自動インデントが解除できない
DW CC 18.2 「表示」→「コードビューオプション」→「自動インデント」でチェックを外しても自動でインデントが入力されます。関連があるかはわかりませんが、「環境設定」→「コードフォーマット」→「インデント」で「を使用」のチェックも外してみましたが変化がありません。...
View ArticleDREAMWEAVER CS4を使っています。次のパネエるのレイアウトが見つからないか読み取れないとエラーが出て、起動しません。対処方法を教えてください。
DREAMWEAVER CS4を使っています。次のパネエるのレイアウトが見つからないか読み取れないとエラーが出て、起動しません。対処方法を教えてください。
View ArticleRe: DREAMWEAVER...
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。 以下のページをご確認いただき、環境設定の復元をお試しください。Dreamweaver CS4、CS5、および CS5.5 で環境設定を復元する こちらの情報も参考になるかもしれません。Dreamweaverにログインできない ご使用の OS が記載されておりませんが、Dreamweaver CS4 の対応 OS は Windows...
View ArticleRe: スタイルシートのリンク方法によるリアルタイムプレビューでのレイアウトの崩れ
もう解決、諦めておられるかもしれませんが、● cssを適用したいファイルと同じ階層に「_notes」のフォルダを作成。● その中に適用したいhtmlのファイル名をつけた「.mno」ファイルを作成。例)適用したいファイルが「index.html」の場合は「index.html.mno」● 「index.html.mno」のソースは、 <?xml version="1.0"...
View Articleos10.6の環境でGoLive CS2からDreamWeaverへの移行はできますか?
いままでos10.6の環境でGoLive CS2を使ってホームページを更新していました。またホームページを更新しようと思ったらGoLive...
View ArticleFTPエラーが発生しました。
FTPエラーが発生しました。サーバーフォルダを情報をGETできません。アクセスが拒否されました。ファイルが存在しないか、権限に問題がある可能性があります。サーバーに対する適切な権限 があることと、サーバーが正しく設定されていることを確認してください。というエラーの対処法を教えてください。
View ArticleRe: スタイルシートのリンク方法によるリアルタイムプレビューでのレイアウトの崩れ
RobotCD様 返答していただいてありがとうございます! >もう解決、諦めておられるかもしれませんが、はい、もう諦めていました。。 RobotCD様の手法を試してみたのですが、残念ながら改善しませんでした。私の環境がMacなので、もしかするとそのせいかもしれません。 私と同様の悩みを抱えている方は結構いらっしゃるんじゃないかと思うので、Adobeさんにはこの点を改善していただきたいです。。
View ArticleRe: expected a function or ident after colon エラー
JavaScriptのエラーだろうと思われますが、functionがないか、コロンが抜けているかというエラーなので、そこを確認して見てください。更に必要であれば、コードを提示して貰 えると説明できるかと思います。
View ArticleRe: os10.6の環境でGoLive CS2からDreamWeaverへの移行はできますか?
OS等関係なく、GoLiveで作成したHTMLデータを引き継ぐことは可能ですが、GoLiveの設定などは引き継がれませんので、再設定が必要です。
View Article