Re: コードチェックの実行ができない
私自身エラーの経験がないので見当違いかもしれませんが、以下のページの対処方がお役に立てないでしょうか。Dreamweaver CC 2015 での lint プロセスとブートストラップの問題のトラブルシューティング CC 2018日本語版ではNodePort.json ファイルの保存場所が異なるので注意してください。(Dreamweaver CC...
View ArticleRe: コードチェックの実行ができない
nmatsuo5様 早速、ご連絡ありがとうございます。教えて頂いたページ先の、解決策❶の方法で無事解決できました。(再起動で正常に動作しました。これを先に試してみるべきでした) おかげ様で、気持ちよく作業に戻れます。誠にありがとうございました。
View Article表示に時間がかかります(CCにて作成→CS5.5)
CCで作成・編集したhtmlを旧バージョンで開こうとすると表示に時間がかかります。また、旧バージョン(CS5.5)で編集しようとする際も時間がかかります。環境設定の問題でしょうか? それとも記述の仕方でしょうか。
View Articleフォルダのサイズ(容量)を確認する方法について
フォルダのサイズ(容量)を確認する設定はないでしょうか?ファイルのサイズは表示されるのですが、フォルダのサイズも確認したいと思っています。 coda2から乗り換えたのですが、coda2では表示できました。理由としては、リモートのフォルダとローカルに落としたフォルダのサイズを見て、しっかりダウンロードできたか確認したいためです。よろしくお願いします。
View ArticleRe: フォルダのサイズ(容量)を確認する方法について
あいにくDreamweaverにフォルダの容量を表示する機能はないです。ファイルパネル上でフォルダを右クリックすると「Finderで表示」という項目がありますので、それを使って通常のFinder上で「情報を見る」を使うなどして容量を確認頂くのが最も早い 方法かと思います。
View ArticleRe: フォルダのサイズ(容量)を確認する方法について
リモートフォルダは確認しようがないのですね。。extractという機能が素晴らしいと思い乗り換えようと思ったのですが、しばらくはFTPソフトと併用して使用しようと思います。ご回答ありがとうございました。
View ArticleDreamweaver...
Dreamweaver cs6で映像をHTMLでvideoタグを使って挿入。ブラウザプレヴューでは見れますが本番のブラウザだと見れません。本番のブラウザ見れるにはどうしたら良いのでしょうか。
View Articleプロキシサーバ経由のFTP接続について
Dreamweaver CCのサイト管理→サイト設定で、「テスト」ボタンを押すと以下のメッセージが表示され、FTP接続ができません。 ”FTPエラーが発生しました。 - ホストに接続できません。ユーザー数の上限に達したか、FTPデータを遮断するローカルのファイヤーウォールにより、接続を確立するための権限がありません。"...
View ArticleRe: プロキシサーバ経由のFTP接続について
Dreamweaverの「FTP」に入力する接続情報は、FTPサーバーが接続許可しているアカウントの情報で、プロキシサーバーの認証情報ではありません。また、Dreamweaverは認証プロキシを介した接続を行う事が出来ません。 ご利用のネットワーク管理者の方に例外処理の設定をお願い頂くか、ファイル転送の際は別のアプリケーションをご利用頂く必要があります。...
View ArticleRe: Dreamweaver...
まずはHTMLソースの内容をご確認頂き、アップロードされている動画ファイルまでのパスをご確認頂ければと思います。file:/// で始まるローカルパスが記述されている場合、Dreamweaverのローカルルートフォルダの外に動画ファイルが存在していることが原因です。 Dreamweaverのコンテンツ挿入方法については、以下の解説を参考にしてみて下さい。[Creative Cloud 入門] Web...
View ArticleRe: DreamweaverCC2017でファイルを開くと、『・・・fonCBCD.cssへのアクセス中に共有違反が発生しました。』というメッセージが出る。
私もDreamweaverCC(18.0)でhtmlファイルを開く時、こちらで言及されている「アクセス中に共有違反・・・」のメッセージが出ることがありました。(出る時と出ない時があ ります)メッセージのダイアログを消してからでないとが編集できなかったので、不便でした。...
View Articleリアルタイムプレビューを向こうにしたい(DW CC mac)
こんにちは下記と同じ状況に苦労しています リアルタイムプレビューを無効にしたい これはもしやwindows用の対処方法なのでしょうか。macOSでも同じように「PIB_Dynamic.js」を編集して試してみたのですが、F12を押すと、仮のURLのようなものが割り当てられて、社内で効率的にURLの共有が行なえません。...
View Articleコードビュー内にコピペができない原因
コードビュー内にコピペができなく問題、調べたとこと以前のCC2017からあるようで、放置されているバグのようです。 CC2018でも変わらず、起きています。どのタイミングでそうなるか以前はわからなかったのですが、最近、1つ出現タイミングを見つけました。...
View ArticleRe: リアルタイムプレビューを向こうにしたい(DW CC mac)
試してみましたが、Mac版も場所が異なるだけで変更する内容は同じです。 Dreamweaverを終了させた状態で、Dreamweaverのアプリケーションフォルダ内の PIB_Dynamic.jsをデスクトップ等に複製し、テキストエディタ等で編集。430行目付近にある dw.browseDocument() の後半部分、isPIBを...
View Articleコードカラーリングの指定に使うクラスについて
Dreamweaver CC 2018でタグの種類ごとにコードカラーを色分けしたく、下記のページDreamweaver のコード要素のカラーをカスタマイズする方法を学習します。を参照したのですが、ページ内の表では不十分だったため、同ページ内で紹介されているToken Inspector も試してみたのですがうまく動作しませんでした。...
View Article