裁判で瑕疵担保請求をされていて、自分としては緊急で12時間の作業時間でホームページの4頁分のcssしか修正していないのですが、ホームページを作り直さないほどの瑕疵があるということで 、20日人分の瑕疵担保請求を請求されました。先方のサーバーにアップロードしてweb上で確認してもらい、修正部分を指示してもらってokしてもらっていて、その経緯はチャットワークという ツールに12時間分記載されているので対応内容ははっきりしています。
ドリームウイーバー上でcssの変更しただけで瑕疵担保請求されるほどの変更を加えることはできず、しかも4頁分なのでそんなことがあり得るだろうかと思っています。
そこで何かそんなことが起きた経験を持たれている方がいればと思い質問させていただきました。