CS3DWと同じ様になりました。有難うございました。今後ともよろしくおい願いいたします。
Re: CS3のDWと同じような見た目にしたい。
Re: 特定ファイルを開くと強制終了する
間が空きまして恐れ入ります。
>他のファイルと異なる点を探していけば原因になっている箇所が見つかりそう
この方法で検証していったところ、head内やscriptではなく、bodyに入力した文字列のいくつかを削除すると問題が発生しないことがわかりました。
特殊文字や環境依存文字でもない、ごく普通のひらがなや漢字なので、なぜそれが原因になっているのかは全くわからないのですが……
とにかく原因がわかりよかったです。
大変お世話になり、どうもありがとうございました!
CSSの高度なフォーマットが可能です
CC2017からだったかと思いますが、環境設定にあったCSSの「高度なフォーマット」が無くなりました。
暇を見つけてはインストールフォルダだったり、レジストリだったりを過去バージョンと比較しながら格闘してましたが、ようやく見つけることができました。
過去のフォーラムにも記載されていましたが、もし同じような悩みをお抱えでしたらお試しください。
※自己責任にてお願いします。私はWindows10を使用してますが、ディレクトリは読み替えてください。
「C:\Program Files\Adobe\Adobe Dreamweaverバージョン\www\extensions\default\BracketsDWBeautify」内の「default.jsbeautifyrc」ファイルに設 定が書かれています。
こちらを変更することで以前あった「高度なフォーマット」的な設定が可能になります。
※変更前のファイルはバックアップしておいてください。
公式にもアナウンスされており、内容は以下を参照してください。
Adobeのエディタ「Brackets」を使ったことのある方はご存じかと思いますが、拡張機能でコードを整形する「Beautify」のカスタマイズとほぼ同様です。
いつからか「Brackets」の機能を取り込むようになったため、コードフォーマットもこちらから設定を読み込んでいるようです。
ご参考になりましたら幸いです。
新規サイト→キャッシュを更新中→特定のファイルでフリーズ
【助けてください!】
年にほぼ4回しかDreamweaverを使わない、ほぼシロウトです。
いろいろ不都合があり、バージョンを2018に落とし、作業をすることになりました。
「サイトの管理」をし直すにあたり、サポートチャットで相談して「新規サイト」からのほうが簡単だということで、そうしました。
ところが、ローカルサイトフォルダーの読み込みで、ある特定のファイルまで来るとフリーズしてしまいます。
これはどうしたら解決できるでしょうか?
ちなみに当該ファイルの拡張子は.htmです。
かなり長いスクロールを要するページではありますが、300KB程度のサイズで、表組みがメインです。
作業環境はMac OS 10.14.5になります。
これまでやっていた作業フローがなぜか突然うまくいかなくなり、スケジュールがオーバーしています。
なんとか、よろしくお願いいたします。
Re: 新規サイト→キャッシュを更新中→特定のファイルでフリーズ
問題のファイルが特定できているということでしたら、そのファイルを調べましょう。
1.該当のhtmファイルをTextEdit等のエディタで開く
2.エディタで保存して以下のValidatorサイトにてチェック
3.表示されたエラー箇所があれば修正して別名保存
4.保存したTextEdit内のコードをすべてコピーし、Dreamweaverの新規ファイルへペースト
このファイルを旧htmファイルと入れ換えてサイトの読み込みを試してみてください。
Re: 新規サイト→キャッシュを更新中→特定のファイルでフリーズ
ありがとうございます!
チェックしたところ、300を超えるエラーや注意点が出てきました。
しかし、たとえば「Attribute xmlns:v not allowed here.」などのエラーについて、
解決策が示されておらず、素人にはどうしていいものやらわかりません…。
修正を外注する費用も発生し得ないので、なんとか対応するしかなさそうなのですが、
これらの詳細を解説しているサイトなどご存じないでしょうか?
Re: 新規サイト→キャッシュを更新中→特定のファイルでフリーズ
その300以上出てきたエラーのすべてが原因とは限りません。W3Cに準拠していないコードや構文を片っ端からチェックするためです。
ご指摘のエラーなどは下記の個人サイトで説明されていますし、ValidationチェックはDW上でもできるので、ちょっと手間ですがその中でも致命的なエラーは何かを突き止めるしかないで す。
Re: 新規サイト→キャッシュを更新中→特定のファイルでフリーズ
ご回答ありがとうございます。
その後、考えてみたらそのファイルはすでに使っていなかったことを思い出し、
現時点で更新・公開している当該ページのエラーチェックをDW2018で行い、
すべてクリアしたのでこれで新規サイトとして定義できる…と思ったのですが、
やはりキャッシュを更新中でフリーズしてしまいます。
もう一度、いただいたアドバイスを元にトライしてみます…。
Re: 新規サイト→キャッシュを更新中→特定のファイルでフリーズ
当該ファイルが関係ないのであれば、キャッシュに関連するトラブルシューティングを行うとよいでしょう。
サイト定義に関連するトラブルシューティングは以下を参照してください(基本的なものなのでバージョン共通です)。
Dreamweaver ヘルプ | サイト定義に関連する操作を行うと強制終了する(Dreamweaver CS6/CC/CC 2014)
Adobeのヘルプ文書も上手に活用していってください。
ファイルの管理
ファイルが増加して ファイル管理がうまくできません。
特に 階層が入り組んでしまって困っています。
Re: DreamweaverCS5について
if you purchased from and registered with adobe, check https://helpx.adobe.com/in/download-install/kb/downloaded-older-app.html for info on how to download non-current adobe programs.
once you download, if you're having trouble finding your file(s), https://helpx.adobe.com/x-productkb/global/find-downloaded-file-app.html
if that fails AND you've (a) registered your software with adobe or (b) can provide proof of purchase, using a browser that allows popups and cookies, contact adobe support during pst business hours by clicking here and, when available, click 'chat', https://helpx.adobe.com/contact.html
for more info on adobe's 5/2019 policy on downloads, https://prodesigntools.com/adobe-limits-software-downloads.html
[moved from Installing, Updating, & Subscribing to Acrobat to Downloading, Installing, Setting Up]
DreamweaverCS5について
最近HPを更新しようと思い、いつも通りサイトにPUTしましたが、ブラウザーにエラーコード404が表示されました。ロリポップのサーバーには表示されていいるとのことです。解決策を教えて 下さい。
※Downloading, Installing, Setting Up(us) からDreamweaverコミュニティフォーラム (Japan) に移動しました [moderator]
Re: DreamweaverCS5について
404のエラーなので、サイトのURLに該当ファイルが存在しないということです。
更新前はブラウザで正常に表示されていましたか?
更新後にエラーになったのだとしたら、アップロード時に書き換わってしまった可能性もあります。
実際のURLのパスの文字列(例:http://xxxx/xxx/index.html)とFTPしたファイルのパスに相違がないか確認してみてください。
パスの一部に日本語などが混じっていないかもです。
ロリポップのサーバーにアップロードできているのであれば、ドメインの設定が正しいか(独自ドメインの契約が未更新とか)も確認してください。
Dreamweaver 19.2.1 が勝手にインストールされた
Windows 7 で DW 18.2.1 を使用しています。
今朝、Creative Cloud にログインを要求されたのでログインし、ついでに各ソフトの更新状態を確認していると、勝手に DW 19.2.1 がインストールされました。
前述の通り、私の PC はまだ Windows 7 なので、18.2.1 以降のバージョン(19.x)は、Windows 8/10 でないとインストール出来ないはずなのです。
とりあえずインストールはされたようですが、プログラム一覧を見ると 18.2.1 と 19.2.1 が2つインストールされた形になってます。
で、作業をしたくて DW を起動すると、「ドキュメントタイプ "HTML" は追加されません。使用するファイル拡張子が、既に別のドキュメントタイプに関連付けられているためです。」と表示されます。この状態になるとキャンセルも出来ず、タスクマネージャーからも 強制終了できないため、仕方なくOKをクリックして進めると、DW で取り扱う拡張子全て(CSS、LESS、SCSS、Sass、JavaScript・・・)と上記のダイアログが出てくるため、OKをクリックし続けなくてはなりませんでした。なんとか3 0回ぐらいクリックしてようやく作業できる状態となりましたが、どうやら起動されたのは 19.2.1 のようです。
なお、既存の 18.2.1 もすでにあるアイコンから起動はできるようですので、使い分けは可能なようですが、Creative Cloud からの起動は 19.2.1 となり、上記のめんどくさいダイアログが毎回表示されてしまいます。
19.2.1 は Windows 7 でも動くのでしょうか?
でも、毎回めんどくさいダイアログが表示されるので、アンインストールしたほうがいいでしょうか?
Re: Dreamweaver 19.2.1 が勝手にインストールされた
Dreamweaver 2019はWindows 7 SP1以降とWindows 10 1607以降が動作対象です。
https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/system-requirements.html
2019の利用で問題ないようでしたら、2018はアンインストールしてもよろしいかと思います。
拡張子の警告ダイアログが出るのは、おそらくファイルを直接ダブルクリックで開かれているのではないかと思うのですが、先にDreamweaverを起動して、「ファイル」パネルから予め定義 したフォルダの中のファイルを開くようにするのがお奨めです。
Re: Dreamweaver 19.2.1 が勝手にインストールされた
お返事ありがとうございます。
確か 19.0 ~ 19.1 登場時は Windows7 は対象外だと何度もリリース文書見せられましたので、多分 19.2.1 ぐらいで改善されたのかもしれませんね。
警告ダイアログは、ファイルからの起動ではないです。
サイト登録はキッチリしてますので、必ず CC や DW アイコンからの本体起動時にあの警告が出ます。
もしかしたら 18.2.1 をアンインストールすると、19.2.1 も警告なしに起動してくれるかもしれませんが、18.2.1 消した後にあの警告が出るようだと困るので、このまま 18.2.1 を使っていこうと思います。次期バージョンが登場したときにまた試してみます。
ありがとうございました。
Re: Dreamweaver 19.2.1 が勝手にインストールされた
Ver.19での対象外の件はWindows 8.xではないでしょうか。
リリース前にAdobe Blogが先行としてアナウンスされた内容でもあります。
Creative Cloud Windows版およびMac版の必要システム構成の変更について - Adobe Blog
また今回、勝手にアップデートされたとのことですが、
基本的にはデスクトップアプリケーションでアップデートボタンを押さない限りは導入されないため、
操作してしまったのではないか、という話になるとは思います。
ESET Cyber Security Proをインストール後、Dreamweaverでリモートサーバー側のファイル一覧が表示されない
ESET Cyber Security Pro(mac)をインストール後、Dreamweaver 2019(19.2)の「ファイル」タブで、リモートサーバー側のファイル一覧が表示されなくなりました。FTP接続はサイトの管理で【テスト】して問題なく接続されます。他のアプリケーシ ョン(ForkLift)で接続すると問題なく表示されましたので、サーバ側ではないと思います。
試しにESETのファイアウォールを無効にすると表示されました。
しかし、セキュリティ上あまりよろしくないでしょうし、できれば個別にフィルタリング?のような設定ができれば良いのですが、専門的な知識がないためどうすればよいかわかりません。検索しても 解決方法にたどり着けなかったため質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
Re: ESET Cyber Security Proをインストール後、Dreamweaverでリモートサーバー側のファイル一覧が表示されない
ESETのファイアウォールを無効にしたら表示されたというのでしたら、
ESET側の問題です。Dreamweaverは関係ありません。
個別にフィルタリングの方法については
Mac環境で特定の通信が遮断される(「パーソナルファイアウォール機能」に起因する場合) | ESETサポート情報
のページの【 通信許可ルールの作成手順 】のところに手順が書いてあります。
もし、ソフトウェアのバージョン違いにより画面が異なるとか、記載してある画面が表示されないなどの
場合はキヤノンITソリューションズに問い合わせてください。
Re: ESET Cyber Security Proをインストール後、Dreamweaverでリモートサーバー側のファイル一覧が表示されない
ありがとうございます。
早速、ESET側の設定をしてみましたが、表示されないままでした。
Dreamweaverは関係ないのですね。もし同じような環境で作業されている方がいらっしゃったら、何かご存じかと思い、こちらに質問してしまいましたが、場違いでしたら申し訳ありません でした。
ESETサポートに上記を行ったが改善されない旨を伝え、現在回答を待っております。