Re: 画像編集におけるPhotoshopのバージョン変更について
このキャプチャは、Photoshop CC2019をインストールして、CC2018が削除された状態のものなのでしょうか。そうでしたら、メッセージが「CC2018を実行できません」と言っているので、環境設定でCC2019を指定しなおす必要があるのかなと思います。 もしそうでない状態のキャプチャであればすみません、的外れなことを言っています。
View ArticleRe: 画像編集におけるPhotoshopのバージョン変更について
>Omachi様 言葉足らずでお手数をかけて済みませんでした。お察しの通り、CC2018を削除して、CC2019を入れた後のキャプチャでした。環境設定でPhotoshop(プライマリ)となっているので勝手にCC2019が入っているものだと勘違いしておりました。助言に従い、Photoshopの初期設定を削除して、改めてPhotoshop...
View ArticleDreamweaver CC 2019でPHPコードの入力がもたつく
Dreamweaver CC 2019(19.0)にアップデートしてから、PHPコードの入力がワンテンポ遅れるようになりました。環境設定でコードの書き換えやコードヒントをOFFにするなどいろいろ試しましたが、解決していません。HTMLファイルも多少のもたつきがありますが、PHPほどではありません。 当方の環境は、Windows10 64bit、Corei7(7700K)、メモリ16GBです。...
View ArticleRe: PHPコードヒントを無効にできません
早々のご回答、ありがとうございます。 該当のファイルを編集したところ、一部コードヒントについては表示されなくなりました。ただ、完全には解消されないので、とりあえず様子見ですね… 早々かつ丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。
View Articlefont-sizeをvwで指定した際のデザインビューでの表示
CSSで、font-sizeをvwで指定した際、デザインビューでテキストサイズが適切に表示されません。レスポンシブデザインの実装で多用しますので、この点を解消する方法はありますか?
View ArticleRe: Dreamweaver CC 2019でPHPコードの入力がもたつく
私の環境では特に問題なさそうに思うのですが、以前は 2018をお使いでしょうか。以前は問題なかったという事であれば、環境設定の再作成をお試し頂くと問題が解決するかもしれません。以下のサイトの内容を参考にしてみてください。https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/kb/restore-preferences-dreamweaver.html...
View ArticleRe: font-sizeをvwで指定した際のデザインビューでの表示
「デザイン」ビューはHTMLの入力をワープロ感覚で行うための専用画面として使うのが賢明です。レスポンシブデザインの実装は「ライブ」ビュー、もしくはブラウザでのプレビューをご利用くだ さい。
View ArticleRe: Dreamweaver CC 2019でPHPコードの入力がもたつく
さっそくのご回答、ありがとうございます。環境の再構築を行ったところ、入力のもたつきが解消されました。 わたしはDreamweaverを使うにあたって環境をいろいろとカスタマイズするのですが、それが最新版の仕様とバッティングしたのかもしれません。(旧バージョンでは特に問題なかったので すが…)...
View Articlejavascriptの構文チェックができません。
編集>環境設定>構文チェックのルールセットを編集がCSSとHTMLしかなくjavascriptがありません。 javascriptのコードのチェックをしたいのですがどのようにすれば良いのでしょうか。
View ArticleRe: javascriptの構文チェックができません。
Dreamweaver CC 2019から ECMAScript 6をサポートした関係で、JavaScriptの構文チェック設定はこれまでのアプリケーション単位からサイトごとに変更できるようになりました。 詳細については、以下のサイトの解説をご参照ください。https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/using/linting-code.html
View Article設定ウインドウが選択ができなくなる
環境:Windows10、DreamWeaverCC19 サイトの管理を開き、FTP情報などを入力している時に他のアプリ(ブラウザやテキストエディタ)を選択して、DWにもどるとサイトの管理ウインドウが消え、DW側もクリックを受け付けないた め、DWを落とすしかなくなる。 おそらくアプリの切り替え時にサイトの管理ウインドウが裏側にまわってしまっているためと思います。...
View Articleファイルの挿入
環境:Windows10 DreamWeaverCC 19プロパティから画像挿入する際、エクスプローラが開き開き、ファイルを選択するとエクスプローラーが消えるがファイルは挿入されない。コードに反映されない。 リンクでも同様の問題が発生する。 回避策などあればご教授ください。
View ArticleRe: ファイルの挿入
Dreamweaverでサイト定義している「ローカルルート」のフォルダ名に日本語や記号が含まれていないでしょうか。もしご利用であれば、半角英数字のみに変更してみてください。 また、取り外し可能なドライブや、ネットワークドライブ上のフォルダを「ローカルルートフォルダ」にしている場合、Dreamweaverがそのドライブを見失っているのかもしれません。ロー...
View ArticleRe: ファイルの挿入
情報ありがとうございました。 教えていただいた情報などを試し色々やってみたところ、プロパティパネルをサイドなどでアイコン表示して使うと問題がでるようです。常に表示されているのが邪魔なのでアイコン表示していましたが、バグではなくパネル表示の仕様なら別の方法を考えます。 ありがとうございました。
View ArticleRe: ファイルの挿入
うーん、そうですか。同じようなパネル配置にしても、私の環境では問題なさそうなんですが…もしかしたら、ご利用のハードウェアに起因する問題ということはないでしょうか。タッチ式だったり、 マルチモニタだったり、ポインティングデバイスが繋がっていたり、音声入力がONになっていたり…そのあたりは如何でしょう。 同様の問題でお困りの方がいらっしゃると、より具体的な回答があるかもしれませんが…お役に立てずすみません。
View ArticleCSSを保存しないと反映されない
macOS10.14.1Dreamweaver CC v19.0 以前はcssの内容を変更すれば保存や更新(F5)をしなくても即時ライブビューに反映されていたのですが、何をきっかけにかはわかりませんがcssの内容を変更して保存をしないと変更が反映されなくなってしまいました。ファイルの参照先やコードなどは正しく記述しております。解決法をご存知の方、回答よろしくお願いいたします。
View Articleローカルサイトからリモートサーバーに転送のこと
Windous 10,Dreamweaverのリモートサーバーについて質問します。私の契約した共同サーバーはluckyltd.netというドメインを使っています。サブドメインの201810311 817597929067.onamae.jpを必要あるのですか。ローカルサイトからリモートサーバーに転送する時、現状は1.201810311817597929067.onamae....
View ArticleRe: ローカルサイトからリモートサーバーに転送のこと
ご質問の内容はご利用の共同サーバへお問い合わせ頂いた方が良いと思います。 おそらくアカウントの設定で、サーバ上にあらかじめ用意されているフォルダは削除できないと思います。また、削除してしまうとサービス自体に影響を与える可能性もありますので、まずは共同サー バに確認してから行うようにしてください。
View ArticleAdobe Dreamweaver CS4への移行
旧バージョンのAdobe Dreamweaver 4(windows版)からAdobe Dreamweaver CS4(MAC版)への移行を検討しているのですが、その際に懸念される問題を教えてください。(windows時のデータがmacでは読み込まれない可能性がある、など)また、その際の対処法を教えてください。よろしくお願いします
View Article