Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Dreamweaverコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 3260 articles
Browse latest View live

Re: git連携

DreamweaverのGit連携機能はあらかじめご利用環境にGitクライアントがインストールされている必要があります。 Macであればターミナル、Windowsであれば「コマンドプロンプト」から以下のように入力してGitクライアントがインストールされているか確認してみて下さい。 Macのターミナル> which git Windows のコマンドプロンプト>git...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: "info”という名前を付けたフォルダーが勝手に開く

「勝手に開く」という状況がよく分からないのですが、なんからの手順を行うと「info」フォルダの内容が、アプリケーションウィンドウの前面に常に表示されてしまうのでしょうか。 思い当たる設定は、「サイト設定」ダイアログの「詳細設定>ローカル情報」にある「デフォルトのイメージフォルダー」にinfoフォルダが選択されているのではないかと思うのですが、もし的外...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: "info”という名前を付けたフォルダーが勝手に開く

早速のご回答をありがとうございます。「サイト設定」の項目については、特に指定はしておりません。"info"と言う名前のフォルダーが"勝手に開く"という現象は、ファイル管理のパネルが開くときには必ずフォルダーが開いた状態で表示されると言うことです。他のフォルダーについては、そのような現象は起きていません。その際に、一度"info"フォルダーを閉じてから、他のフォルダーを開くと、同時に"info"フォル...

View Article

jQuert UIのAccordion 初期設定ですべて閉じたい

jQuery UIのアコーディオンなのですが、デフォルトで一番上が開いたままの状態になっています。初期状態ですべて閉じたままにしたいのですが、どこを修正すれば良いのでしょうか。プロパティで変更できるかと思っていじりましたができませんでした。 よろしくご教授ください。

View Article

アップデートで失敗する。

必ず失敗するのは、Adobe日本が失敗の原因を理解していないのではないでしょうか。 「既に同じ名前のフォルダ」が存在します。と失敗の理由が表示さます。このメッセージが表示できるのであれば、あらかじめ現在のフィルダをリネームするコマンドを実行してから、アップデート処理すればいいのに、なぜそのような手順としないのでしょうか。...

View Article


Re: "info”という名前を付けたフォルダーが勝手に開く

私のローカルルートフォルダにも「info」は長い間存在していたのですが、これまでご連絡のような不具合は発生したことがないです。 気になるのは、ユーザー名に「mazda.RYUDEN」のように間にピリオドが存在しているように見受けられるのですが、Dreamweaverはパスの情報に記号や全角文字が存在すると誤 動作を起こす場合があります。...

View Article

Dreamweaver CC 2017 起動できない menus.xml ファイルが見つかりませんでした。

Dreamweaver CC 2017 を iMac Late 2015 27inch OS 10.12.6 メモリ24GBで使用しています。最近、DW起動中に 「menus.xml ファイルが見つかりませんでした。バックアップからのmenus.xmlファイルの再構成もできません。Dreamweaverの再インストールが必要な可能性があります。」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: jQuert UIのAccordion 初期設定ですべて閉じたい

ドキュメント上でアコーディオンを選択すると、プロパティウィンドウに「Active  0」と表示されているかと思うのですが、この数値を変更することで最初に開いておくセクションを指定できます。(0が1番目のセクション) ここで数値を存在するセクションの数よりも多くすると全て閉じたようになるみたいなんですが、一応jQuery...

View Article


Re: "info”という名前を付けたフォルダーが勝手に開く

そうですか。ユーザー名か、作業ディレクトリの問題くらいしか思い当たらないと言うことでしょうねえ。ユーザー名は、ドメイン内のアカウントでOSが自動的に割り振ったものだと思います。アプリ側の認識基準はわかりませんが、ドライブやディレクトリを問題にしているとは思えないんですが。以前、"img"名のフォルダーでも同じ現象があって、改名したらなくなりました。何なんでしょう?

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: アップデートで失敗する。

その件、アップデートが必ず失敗するというバグの指摘、ということであればわかるんですが、同じような話は個別の件ではあれど、標準で必ず起きるという話は聞いたこともありませんし、それであれば本フォーラムにもその手の書き込みは殺到しているはずです。 また日本語版といっても、現在のAdobe製品は多言語対応(MUI)であること、もともとの開発主導はUSで担っていますし、不具合報告フォームもUSなどに届きます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: テンプレートのネストはどこまで・・・

ありがとうございます。思った通りのことができました。属性を編集可能にする記号に似ていますね。これから有効に使わせていただきます。

View Article

日本語入力中に変換未確定の状態でBackspaceで消すと最初の文字だけ確定されてしまう

Windows10、Dreamweaver CC 2017.5を使用しています。 コードビューで日本語IMEで入力している時、変換未確定の状態でBackspaceを押して文字を消していくと、最初の1文字だけ確定されて残ってしまいます。デザインビューでは正常です。...

View Article

Dream Weaver3のインストールに関して

お忙しい所恐れ入ります。 昨日まで「Dream...

View Article


Re: Dream Weaver3のインストールに関して

CS3で間違いないでしょうか。 CS3の動作保証はあくまでもWindows...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: Dream Weaver3のインストールに関して

ご回答ありがとうございます。はい。CS3で間違いございません。 記載内容によりますと、やはり、私のパソコンへはインストールできないということになりますでしょうか。 私としては、使用したい機能が、テンプレート機能になります。[基本操作] テンプレートを使用してみよう(Dreamweaver CS3) この機能があれば、新しいバージョンでも良いとは思っているのですが、如何でしょうか。...

View Article


Re: Dream Weaver3のインストールに関して

現在のバージョンでもテンプレート機能自体は有しています。下記がヘルプの該当ページですが、体験版でも確認されるほうがいいかもしれません。Dreamweaver テンプレートを作成する方法

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: 日本語入力中に変換未確定の状態でBackspaceで消すと最初の文字だけ確定されてしまう

(「回答済みと仮定としてマークする」をうっかり押してしまいました。フォーラムに慣れていなくてすみません。)

View Article


DreamweaverCS5.5 起動できない。

起動時に、MMDocumentType.xmlファイルがないか破損している・・メッセージが出て、起動できない。再インストールしてもダメです。 Regeditで、DreamWeaverCS5.5を削除して、再立ち上げし、起動時に「デフォルトのエディター」画面がでて、OKしても同じ現象です。困っています。 なぜでしょう?

View Article

DWでCtrl + Fの機能を使うとよくソフトがダウンされます。

DWでCtrl + Fの機能を使うとよくソフトが落ちます。Mac Sierra 10.12.6Versionです。そしてupadate後かその検索バーが下段になったのも前みたいに上の方に戻したいです。

View Article

Re: 日本語入力中に変換未確定の状態でBackspaceで消すと最初の文字だけ確定されてしまう

私の環境でも確認できました。Mac版もWindows版も似たような症状になりますね。Dreamweaverの内部ファイルを書き換えることで修正できるのかも知れませんが、かなり難解です。製品のアップデートを待ちましょう。

View Article
Browsing all 3260 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>