いえいえ、テンプレートをネストしていくと当然湧き起こってくる疑問だと思います。
親のテンプレートで一度編集可能にした領域はその孫にも引き継がれるのですが、孫ではその領域を再び編集できない領域に戻して、孫から下の世代に編集可能領域を引き継ぎたくない場合が往々にし て発生します。
このような場合は、孫のテンプレート上で「この編集可能領域は引き継いで欲しくない」という専用の記号を編集可能領域のコード内で手入力する必要があります。
その記号は、ちょっと裏技っぽいのですが、 @@(" ")@@と記述します。
Dreamweaverはこの記号を認識して、孫以降には同じ内容を書き込む(編集できない)領域として下の世代に引き継いでいきます。
テンプレートのネストについてはAdobeサイト上でも解説がいくつかありますので、併せて確認してみて下さい。
https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/using/creating-nested-template.html