御教示ありがとうございます。
投稿の内容が不十分だったようでした。
Adobeのサポートにチャットで問合せをしたところ、要領を得ないサジェスチョンばかり行なわれ、挙げ句の果てには『CC2015』にダウングレードしてみたらどうかという助言?を得ました 。
サポート担当者が、検討・タイピング中に"fonCBCD.css"を確認してみたところ、FontAwesomeをBootstrapCDNで読み込んだキャッシュが"fonCBCD.css"で、中身を見たら"font-awesome.min.css"と同じ内容でした。
どうして、このキャッシュファイルが「共有違反」となるその根本原因は、残念ながらDreamweaverやBootstrap、css等の十分な知識がありませんので解明出来ません。それで も、このファイルとDremweaverがキャッシュをうまく読み込めない、取り合いをしている為に起こっているのではないかと推測しました。Dremweaverが起動すると作成されるte mpディレクトリ内にあるキャッシュなので、他のソフトとのバッティングは考えられないと思われます。
対症療法的に、"font-awesome.min.css"をキャッシュにしなければ、エラーが出ないのでは無いかと考えて、"css"ディレクトリに"font-awesome.min.css"を置きましたら、見事にエラーは出なくなりました。
サーバー上では"<link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet" type="text/css">"で問題無く動くと思われるので、どのようにしたら良いか考えて見ましたが、作業中は"<link href="css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet" type="text/css">"で作業して、作業が終了したら戻すことを考えて実行しましたが、更新を考えるとこれはめんどくさい。また、"css"中の"font"ディレクトリの指定 をどのようにして良いか思いつかず、フォントファイルをサーバー上にアップすることで取り敢えず対処して、Dreamweaver上の作業、アップロード後の問題も回避することにしました。
※いくつかのサイトを運営するために、それぞれにフォントファイルをサーバーにアップするのがめんどくさくて、主たるサイトのディレクトリにアップして、そこにフォントを置いてみましたが、残 念ながらそれではフォントの読み込みが出来ませんでした。
根本原因は不明ではありますが、問題となる"font-awesome.min.css"を、それぞれのサーバー上のcssディレクトリに置いて、"font-awesome.min.css"のフォントの"url"を"https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0//fonts/ ..."に置き換えることで、作業も運用もエラーも出ずに取り敢えず行えております。
しかし、原因はいったい何なんでしょう?