Re: 600キロバイトのHTMLが編集できないなんて…
4. kazuma.m さん こちらの画像はバラバラです。絶対に重複しないわけではないですが、かなりバラけた複数の画像を読み込んでいます。 ちなみに、HTMLサーバーは他PCの共有フォルダにあるのが原因かとも思い、ローカル環境にコピーしてみましたがダメでした。
View ArticleRe: ライブビューが表示されない
ご回答ありがとうございました。ユーザー設定フォルダーの再作成を試しましたが、ライブビューは直らないままでした(特に何の変化もなし)教えていただいたURLに載っている「レジストリの編集」も試しましたがやはり何も変わりませんでした。 他に何か解決方法はありますでしょうか??
View ArticleRe: 600キロバイトのHTMLが編集できないなんて…
再現性がとれたのでお知らせします同じ理由であれば読み込む画像の数が多く、1つのHTMLファイルでキャッシュサイズの限界を超えている可能性があります以下内容はレジストリ操作があるため、ご注意を <検証内容>外部サーバのイメージを1枚読み込むページを作成レジストリよりキャッシュサイズを0にしてHTMLファイルを読み込み 上記内容で延々と読込中となりました --------------------...
View ArticleRe: ライブビューが表示されない
Dreamweaverをご利用いただきありがとうございます。 以下をご確認ください。・サイトの画像ディレクトリ(例:imagesフォルダ)がindexにあたるhtmlと同階層にありますか?・画像のAlt属性は表示されますか?・ディレクトリ名やファイル名のどこかに2バイト文字や利用できない記号が使われていませんか?...
View ArticleCSSイメージスプライトのbackground-positionがズレる
CS6では正しく表示されるのですが、CCでは、CSSイメージスプライトのbackground-positionが全くデタラメに表示されます。 同じドキュメントを開いても、全く違う結果になります。左はCS6で、右はCC。 background-positionの指定は、pxで行っています。同じ現象で回避方法をご存知の方はおられますでしょうか? Mac版です。
View ArticleRe: ライブビューが表示されない
スタッフの方からのご回答、ありがとうございます。ご指摘いただいた点を確認してみました。 ・サイトの画像ディレクトリ(例:imagesフォルダ)がindexにあたるhtmlと同階層にありますか?→あります。複数のサイトを制作していますがどれも同階層です。 ・画像のAlt属性は表示されますか?→ライブビューの時ですよね?コードで入れていても表示されません。画像は「?」が表示されているだけです。...
View ArticleRe: ライブビューが表示されない
デザインビューや他のPCで問題なく表示されるのとの事なので、ライブビューで使用しているCEFまわりでトラブルが発生している可能性があるかもしれません大変かと思いますが、Dreamweaverの再インストールも検討された方がよいかもしれませんね・・・
View ArticleRe: ライブビューが表示されない
類似の事例がほとんど見当たらない中、USフォーラムで指摘されていた例をご紹介いたします。 まず、APエレメントのDivタグが多すぎるとエラーになり易い点。そして、問題のイメージのCSSプロパティ構文に閉じ忘れなどがないかを確認。 バリデートの結果についてはいかがだったでしょうか?kazuma.mさんのアドバイスもご参考にされると良いと思います。よろしければ再度ご確認をお願いいたします。
View ArticleRe: ライブビューが表示されない
今まで普通にみれていたものが、急にみれなくなった感じですか? もし、最初からこのような症状がある場合、再インストールしてみるのが一番いいかもです!
View ArticleRe: コードが表示されなくなりました
表示されないとはどんな状態でしょうか?ソースが真っ白な状態?それともコード・デザインビューボタンがグレーアウトした状態? もしよかったら症状を教えていただけますでしょうか?
View ArticleRe: CSSイメージスプライトのbackground-positionがズレる
CS6では正しく、CCでずれるとのことですが、これはデザインビュー、またはライブビューのことでしょうか。ブラウザで表示したときはどうでしょうか。safari、Chromeなどで変わりますか?また、CSSスプライトはFireworksで作成したものですか?他のソフトですか? もう少し詳細な情報があれば、Mac 10.9の環境で検証してみることも可能です。
View ArticleRe: CSSイメージスプライトのbackground-positionがズレる
デザインビューで見ている時に、CS6では正しく、CCではズレて表示されます。 ブラウザで見た場合ですが、CS6で正しい訳ですから、そのファイルをブラウザで見れば全てのブラウザで正しく表示されます。しかし、CCのズレた表示ですと、background-positionを調整しないとデザインビューで正しく表示出来ませんので、CCのデザインビューに合せてしまうとブラウザでは滅茶苦茶になります。...
View ArticleRe: 600キロバイトのHTMLが編集できないなんて…
7. kazuma.m さん ありがとうございます。ようやく確認できました。 回避策1:1.2メガのHTMLを開く事ができました。しかし、開ききるまで1分程時間がかかったのと、やはり画像が出ないのは操作性が悪いです… 回避案2:キャッシュサイズ、私の環境では、1000になっていました。これを10000にしてみましたが、延々と読込中でだめでした。...
View ArticleRe: 600キロバイトのHTMLが編集できないなんて…
HTMLを開く事が出来て幸いです Adobeへ製品の要望/不具合の連絡をするフォームがあるようなので、お知らせしますね※https://www.adobe.com/cfusion/mmform/index.cfm?loc=jp&name=wishform
View ArticleRe: CSSイメージスプライトのbackground-positionがズレる
cssスプライト慣れしていない私が検証したせいか、CS6でもCCでもデザインビューでは表示すらされませんでした~ 個人的に、外枠作りはコードビュー、テキストなどコンテンツの流し込みをデザインビュー、確認をライブビュー&ブラウザという形でやってます。CS6とCCの挙動の違いはイマイチ不明ですが、HTML5の時代になってデザインビューでできることは限られていると思ってあきらめるしかないかもしれないです。...
View ArticleRe: ライブビューが表示されない
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。解決できました。結論から言うと、HTMLファイルの保存場所を「ネットワークドライブに割り当て」していなかったことが原因だったようです。(ネットワークドライブ内にHTML、css、リンク画像等を保存しています) PCを買い替えてDreamweaver...
View ArticleRe: CSSイメージスプライトのbackground-positionがズレる
参考の為にCCとCS6で比較しました。まず、CS6のデザインビューとライブビューは、同じ様に表示されます。 そして、CCのデザインビューとライブビュー。。。 デザインビューではbackground-positionがデタラメですが、ライブビューにすると正しく表示されます。またつまらない所でバグってますね。。。DWクオリティーが低過ぎ。
View ArticleRe: CSSイメージスプライトのbackground-positionがズレる
知り合いが作ってるサイトで、CSSスプライトではないですけどCS6ではデザインビューでライブビューとほとんど変わりなく表示されているのにCCだと崩れまくるという実物を見ました。 # そのサイトでは画像表示にCSSでfloat使いまくりでした。 どうやら、CS6とCCではデザインビューの仕様(?)が変わってますね。しかもな方向に。
View ArticleRe: シンタックスカラーリングが黒に戻ってしまう
しかし、ホントに色々な所がおかしくて、BUGリストとして上げても直してくれない。。。カラーリングが戻るなんて言うのは初期設定ファイルをちゃんと見に行ってないか、保存されていないだけでしょうから、すぐに直りそおうなものですが放置。 このディスカッションも反映されないならば、ただの愚痴を言いあう場に。。。 しっかりしてくださいAdobe!
View ArticleRe: シンタックスカラーリングが黒に戻ってしまう
あまりコードまわりの表示をいじったことがないので良かったら教えてください。 環境設定のコードカラーリングの設定がデフォルトに戻るということでしょうか。それとも、コードインスペクターの表示オプションのチェック項目が保存されないということでしょうか。 こちらはWindow7 SP1、Mac OS X 10.9.1 / CS6 12.2、CC 13.2です。おっしゃる内容を試してみたいです。
View Article